ホーム » 11月15日(土)インターンシップ・プログレスコースの成果報告会を開催しました

11月15日(土)インターンシップ・プログレスコースの成果報告会を開催しました


大学コンソーシアム京都の「インターンシップ・プログレスコース」では、6月中旬から11月下旬にかけて、受入れ先企業が提示するプロジェクトに取り組みました。活動報告とその成果について成果報告会で発表しました。
当日は、プロジェクトの関係者以外にも大学の教職員様、企業様、昨年度の修了生等もご来場いただき、学生の発表を見守っていただきました。
成果報告会を終えた後の修了式では、コーディネーターの教員よりプロジェクトごとに「修了証」が手渡され、今年度の「インターンシップ・プログレスコース」が終了となりました。

DSC_0332 DSC_0352

実施概要

日   時 2014年11月15日(土)10:40~17:35
会   場 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室
プロジェクト参加企業・団体数
(成果報告発表順)
 9企業・団体
株式会社インテリジェンスオフィス株式会社ユメコム公益財団法人大学コンソーシアム京都株式会社インサイトハウスNPO法人木野環境株式会社ナスカ特定非営利活動法人子ども自立の郷 ウォームアップスクールここから京都府教育委員会四国アイランドリーグplus)
 受講学生数  65名 
(京都大学/京都教育大学/京都工芸繊維大学/京都府立大学/大谷大学/京都産業大学/京都女子大学/京都造形芸術大学/京都橘大学/京都文教大学/同志社大学/同志社女子大学/花園大学/立命館大学/龍谷大学)
コーディネーター
教員数
8名

  発表について

成果報告会は各プロジェクトに25分間が与えられ、進行と時間配分はプロジェクトで工夫して行いました。
以下に、各プロジェクトの発表内容について抜粋して掲載いたします。

株式会社 インテリジェンスオフィス ~ヒトマナビインターンシップ2014~

フリーペーパー「Hitomanabi」を発行するために活動しました。フリーペーパーは11月25日(火)の発行が決定し、京都の大学を始め他地区の大学等に設置させてもらいます。
費用の収入支出、営業件数、掲載企業を具体的に数字で紹介し、フリーペーパーの発行の流れを説明しました。
質疑応答で、「学生視点を生かせたことは?」という質問に、「大学生を対象にしているため、発行側でもあり受け手側でもある自分たちの意見を取り入れることが出来た」と答えました。

12月20日(土)きらっ都プラザ 京都産業会館で行うイベント『大学3回生の自由研究「働くリアル」』の宣伝活動も行っていきます。

プロジェクトのホームページへ

写真下)懇親会では、他プロジェクトの学生に協力を依頼し、全員でチラシを持った写真を撮りました。
DSC_0048 DSC_0051
 DSC_0444




株式会社 ユメコム ~自分の老後と家族の介護の情報誌発行にかかわるプロセスを学ぶ~

受入れ先企業が発行する「LifeLike」という情報誌の編集制作のプロジェクト。

趣味の少ない高齢者に目標を持ってもらえるような記事をと思い、92歳からマラソンを始めた方へのインタビュー記事を企画し採用されました。
取材し、何を伝えたいかを考えながら原稿を作成、デザインは専門の方に任せるもののラフ案は自分で考え、取材者への確認を経て入稿し完成。
自分の記事が完成したら、実際の高齢者の方に読んでもらい意見を聞き、好感触を得ることが出来ました。
記事作りに大切なことは、好奇心・幅広い知識等もありますが、何より「熱い思い」が大切でした。

写真右)担当したページが掲載された情報誌を会場で配付しました。
DSC_0076 DSC_0001

公益財団法人 大学コンソーシアム京都~「京都に留学!」海外学生受入れプログラムの企画~

京都市との協働事業で、京都への留学生数増加を目指す準備として、留学生の支援方法や交流の企画を考えました。
今、京都にいる留学生に、何が必要なのか意見をヒアリング。様々な要望を聞き、留学生の「生活サポート」と「文化理解」という2つの中身に分け「バディプログラム」と「情報」という2つの方法でアプローチしました。
交流企画としてBBQや鍋パーティーを提案するにあたり、実際に現地を下見し、考えているだけでは分からないことがあることに気が付きました。

写真右)Wifiや交通手段などの情報を掲載したガイドブックと地図を成果物として配布しました。
DSC_0097 DSC_0006

   

株式会社 インサイトハウス ~きょうのやましなさん~

目標は、「やましなさん」を広めること。「やましなさん」の活動は京都市山科区の人の魅力を知ってもらい、山科のことを好きになってもらうことです。
そのために、やましなさんクスフェアの開催、新規メンバー集め、インタビュー活動、フリーペーパー作成に取り組みました。インタビューでは、地域の方と「つながる」「触れ合う」「声を聴く」ということを大切にし、記事をWebやフリーペーパーに掲載しました。新たなメンバーを集めるために山科区付近の大学にチラシの設置をお願いしました。
インタビュー活動をすすめるうちに、「『やましなさん』知っている」という方も増え、活動の成果が見えてきました。

活動フェイスブックの紹介

写真中・右)インタビュー記事で構成されたフリーペーパー「きょうのやましなさん」を配布。
DSC_0120 DSC_0004 DSC_0005
 

NPO法人 木野環境 ~環境経営支援プログラムの作成~

環境問題を身近に感じてもらうイベントの開催を企画。
いろいろな企画を考えましたが、経費・交通手段等の壁に当たり、何度も企画を練り直しました。

そんな中、11月2日(日)に京エコロジーセンターにて開催の『紙フェス』に参加するチャンスがあり、「しんぶんし」を用いたイベントを企画し、出展することが出来ました。
当日、たくさんの子どもで賑わったブースに、企画したやりがいを感じました。
また、日程が合わなかった別イベントの開催も決まりました。
企画はアイデアを考え実行することだと思っていましたが、考えた後に実現することが難しいということが分かりました。

写真右)お世話になった木野環境の方、コーディネーターの先生と共に発表しました。
DSC_0136  DSC_0142

株式会社ナスカ ~ネイル投稿サイト運営(検索エンジン対策)~

ネイル投稿サイト「ネイルクルー」のユーザー数増加のためのプロジェクト。

最初は思うような結果が得られませんでした。そのため、伸び悩んだ時期にSEO対策を勉強し、誘導サイトを工夫することで目的を達成しようと考えました。
検索した時、サイトの内容が現れる最初の3行にどれだけインパクトを与えられるかを考えました。また1日1回の更新回数を13回まで増やしました。夏期でしたが記事は秋を意識し、季節を先取りする記事の掲載をしました。更に、旬な検索キーワードを取り入れる、twitterを利用する等、様々なアプローチをしました。
その結果、アクセス数について、設定された目標を大幅に更新することが出来ました。

DSC_0166

特定非営利活動法人子ども自立の郷 ウォームアップスクールここから
~真夏の夜の光祭り2014~

8月31日(日)に開催される夏祭りを成功させるための活動をしました。
祭りのコンセプトを「ここからつながる余呉の光」とし、「持続可能な祭り」となるよう企画しました。

途中、目標が分からなくなり、焦りや疲労から子どもとのかかわり方が難しくなりました。
失敗を生かし、休日には会議をして振り返る、子どもが声をかけやすいよう扉を開けて作業する等、工夫をしながら当日の準備を進めていきました。

昨年は台風が来たという経緯を生かして、雨天等のシミュレーションもしましたが、天気に恵まれ野外で灯りの綺麗なお祭りを開催出来ました。たくさんの地域の方の参加もあり、テーマであった「ここから」つながっていけるような実習になりました。

DSC_0252 - コピー
 

京都府教育委員会 ~教員養成サポートセミナー~

8月から9月にかけて、希望する教科等に応じて、割り当てられた小中学校に赴き、実習を行いました。

小学校に行った実習生は、低学年・高学年で指導方法が変化することや、地図記号、計算、工場の工程について、興味を持ってもらえるような教え方を劇で再現しました。
中学校に行った実習生は、体育祭のこと、工夫した授業方法のこと、掲示物はどうすれば見てもらえるか、読書傾向等、それぞれの課題に沿って成果を発表しました。
それぞれの課題を小中学校の現場で実習するということは、貴重な経験になりました。

DSC_0286
 

四国アイランドリーグplus~2014年四国アイランドリーグ公式戦を運営しよう in 皇子山球場(滋賀)~

9月15日(月)皇子山球場にて行われたプロ野球独立リーグ「四国アイランドリーグplus」の公式戦“香川OG  vs  徳島IS”において、立命館大学スポーツ健康科学部の学生と共同で試合運営を行うプロジェクトに取り組み、営業・企画・広報の各部署に分かれて、赤字を出さないことを目標に活動しました。初めての試みとして、新聞等にも取り上げられました。

集客数・金額・twitter等のレスポンス数・営業件数の目標と実際の数値を公開し、達成出来なかった目標に対する反省を発表しました。企画、コミュニケーション能力、コスト意識、実行力が大切と分かっていてもできない。と、いうことに直面しました。しかし、社会に通じるコミュニケーション能力と描いていたコミュニケーションのギャップを学ぶなど、成長を得られるインターンシップでもありました。

DSC_0322 DSC_0326

  
 

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 インターンシップ事業推進室
TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

PAGE TOP