2019年度

事業概要

都市が抱える課題を見つけ、それを解決するための研究をおこなう学生に発表機会を提供するとともに、教員を含めた研究交流の機会とし、それぞれの成果を発表するとともに自らの研究を深化することを目的としています。優秀な発表には、研究奨励賞(京都府知事賞/京都市長賞/大学コンソーシアム京都理事長賞/日本公共政策学会賞など)が贈られます。

開催概要

「第15回京都から発信する政策研究交流大会」

第15回 京都から発信する政策研究交流大会

2005年度より開催して15回目を迎える今年度は、発表テーマを「都市政策全般」とし、環境・経済・文化・地域・福祉など、様々な分野の視点から都市が抱える課題を解決するための政策について、研究発表を広く募集します。 政策系の学部を有する大学・大学院のみならず、大学やゼミの枠を越えて学生間の交流を深めるとともに、日頃の研究や学習の成果を地域社会に対して政策提案・情報発信してみませんか?
みなさんの発表をお待ちしています!

日時  2019年12月15日(日) 10時00分~17時30分(終了予定)
場所 龍谷大学 深草キャンパス 和顔館
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
(交通アクセス)  →龍谷大学HP(アクセス)は こちら
JR奈良線「稲荷」駅下車、徒歩約8分
京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、徒歩約3分
京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車、徒歩約7分
主催 公益財団法人 大学コンソーシアム京都
企画・運営 都市政策研究推進委員会
第15回京都から発信する政策研究交流大会 学生実行委員会
発表
テーマ
発表テーマ:「都市政策全般」(ここでの「都市」は「都会」に限定しません。)
「環境」「経済」「文化」「地域」「福祉」など、都市政策の中でテーマとする分野は自由に考えていただけます。

≪留意点≫
問題意識と課題を明確にし、根拠となる背景や現状の調査・分析に基づいた具体的かつ独自性のある政策提案となるよう構成してください。
なお、大学院生については、大学院での政策に関する研究を報告するものも可とします。

発表形式 いずれかの形式を選択してください。
  1. 口頭発表
    区分 発表 質疑応答 合計
    学部生 15分 15分 30分
    大学院生 15分 15分 30分
  2. パネル発表
    パネルに資料を掲示し、来場者への説明や審査員による質疑応答を行います。

12月15日(日)大会開催の様子

12月15日(日)、龍谷大学 深草キャンパス和顔館にて「第15回 京都から発信する政策研究交流大会」を開催しました。

都市の抱える問題・課題を見つけ、それを解決するための研究を行う学生・院生が日頃の研究成果を発表する本大会も今年で15回目を迎え、500名を越える来場者が訪れました。
68グループが、10分科会に分かれて口頭発表を行い、発表する学生も、質問をする学生も真剣そのもの。審査員の先生方による熱のこもった質疑応答やアドバイスに、学生たちは今後研究を深めるためのヒントを得た様子でした。

パネル発表には16のグループが参加。研究発表を通じて、多くの学生が普段会う機会の少ない、他大学の学生と交流を深めていました。

第15回大会の学生企画は「AIと変わりゆく私たちの未来」をテーマとし、サイエンス作家の竹内薫さんをお招きして講演を実施。人間とAIが共存し、人とAIそれぞれの良さを最大限に引き出す為の方法や、人間だけが持つ能力や担える事は何か、AIの長所をどこで活かせるかといった、人として出来る事は何か考える機会を提供しました。

そして表彰式。ホールで受賞者名が発表されるとどよめきと歓声が沸き起こり、受賞者からは感想と共に今回の研究発表についての思いが語られました。
年々応募数が増え、注目の高まる本大会。参加学生の表情や言葉から今年度も大きな学びと交流の機会を得られた様子がうかがえました。

口頭発表(分科会)の様子1
口頭発表(分科会)の様子1
口頭発表(分科会)の様子2
口頭発表(分科会)の様子2
 
パネル発表の様子1
パネル発表の様子1
パネル発表の様子2
パネル発表の様子2
 
学生企画:講師 竹内薫さん
学生企画:講師 竹内薫さん
学生企画:会場内参加学生の様子
学生企画:講演の様子
 
表彰式:会場の様子
表彰式:会場の様子
表彰式:研究奨励賞受賞者
表彰式:研究奨励賞受賞者
京都府立大学のみなさん
 

研究奨励賞 受賞者一覧

をクリックするとPDFデータをご覧いただけます。※論文、及びPPTデータは、掲載許可をいただいたもののみ掲載しています)           

 

賞名 部門 発表題目 区分 団体名 所属大学名 論文PPT
京都府知事賞 パネル発表
(学部)
(大学院)
入会共有林の権利保全と移住者の受け入れ・包摂の両立について 団体 政策科学部
高村学人ゼミA班
立命館大学  
 
※2019年度は大学院生の応募者無し  
京都市長賞 口頭発表
(学部)
(大学院)
主権者教育におけるゲームの有効性と中期的効果 団体 公共政策学部
3回生窪田ゼミ
京都府立大学  
 
京都市における多文化共生コーディネーターの導入 団体 政策提言ゼミ 京都大学
公共政策大学院
 
 
大学コンソーシアム京都理事長賞 パネル2位
(学部)
(大学院)
政策系学部による小学生向け主権者教育プログラム 団体 公共政策学部
2回生窪田ゼミ
京都府立大学  
 
※2019年度は大学院生の応募者無し  
口頭2位
(学部)
(大学院)
中小企業金融評価における新指標の考察 団体 中森ゼミナール 龍谷大学
政策の説明における動画活用の可能性 -舞鶴市市民レビューへの参加者増加のための提案- 個人 池田 葉月 京都府立大学大学院  
 
日本公共政策学会賞 論文
(学部)
ボランティアと協働する祭りの継承 -京都府南丹市美山町鶴ケ岡地区の「上げ松」の事例- 団体 社会学部
大谷ゼミ美山班
佛教大学  
 
論文
(大学院)
政策の説明における動画活用の可能性 -舞鶴市市民レビューへの参加者増加のための提案- 個人 池田 葉月 京都府立大学大学院  
 
優秀賞 口頭発表 持続可能な京都市バスの運行システムの考察 個人 畑中 慧 立命館大学  
 
茶業を活かした新しい観光の姿 団体 Team-Ochat 京都府立大学  
京都観光をもっと魅力的に 団体 京都しらべ隊 龍谷大学  
 
京都府における下宿学生の貧困対策 団体 風間ゼミナール
公営住宅班
同志社大学  
若年者の政治参加 団体 深尾ゼミナールD班 龍谷大学  
官民協働の循環型コミュニティ備蓄の推進 団体 風間ゼミナール
循環備蓄班
同志社大学  
 
クラウドファンディングにおける行動選択の新たな可能性 団体 紅のパニーニ 龍谷大学  
地域映画制作から見えた能動的学習を交えた郷土教育の可能性 団体 深尾ゼミナールA 龍谷大学  
京都の地域社会における猫問題解決に向けて―StrayCatAdviser派遣事業の提案― 団体 風間ゼミナール
地域猫班
同志社大学  
パネル発表 学生主導の移住情報プラットフォーム作りに関する調査・研究 団体 地域経営学部 谷口ゼミ 空き店舗チーム 福知山公立大学  

第14回大会研究奨励賞の論文および口頭発表のパワーポイントは  こちら

奨励賞受賞者報告会の様子

第15回京都から発信する政策研究交流大会において、京都府知事賞、京都市長賞を受賞した発表者を対象に、行政機関の方々をお招きして奨励賞受賞者報告会を2020年2月28日開催しました。

受賞者の研究テーマに関連のある京都府庁、京都市役所の部局の方々から貴重なご意見をいただき、今後の研究のさらなる深化と研究成果の社会還元につながる機会となりました。

立命館大学政策科学部高村学人ゼミA班(京都府知事賞)
▲立命館大学政策科学部高村学人ゼミA班
 (京都府知事賞)
京都大学公共政策大学院政策提言ゼミ(京都市長賞)
▲京都大学公共政策大学院政策提言ゼミ
 (京都市長賞)
 
京都府立大学公共政策学部3回生窪田ゼミ(京都市長賞)
▲京都府立大学公共政策学部3回生窪田ゼミ
 (京都市長賞)
会場の様子
▲質疑応答の様子
 
質疑応答の様子
▲会場の様子
奨励賞受賞者報告会に参加いただいたみなさん
▲奨励賞受賞者報告会に参加いただいたみなさん
 

<関連ページ>
大学・地域連携ポータルサイトがくまちステーション
京都から発信する政策研究交流大会

発表申込について

◆募集要項をご確認ください。 → 募集要項

■応募資格
大学コンソーシアム京都の加盟大学・短期大学の学生・大学院生(個人・グループどちらも可)
※グループの場合は、代表者が前記条件を満たしていれば可。
■応募方法
下記のお申込みボタンをクリック、発表者応募・発表論文提出フォームに必要事項を記入し、発表論文をアップロードしてください。
応募完了時に自動返信メールをお送りしています。この自動返信メールには、整理番号をお知らせしていますので、必ず確認してください。万が一自動返信メールが届いていない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
■発表者応募・発表論文の提出 発表者応募 受付期間

2019年6月18日(火)~2019年10月31日(木)

(公財) 大学コンソーシアム京都公式ホームページの発表者応募・発表論文提出フォームからご応募ください。※発表論文はメールでは受付いたしません。

主なスケジュール (随時更新)

2019年 6月18日(火)~ 発表者募集開始
2019年10月31日(木) 発表論文提出 締め切り
2019年11月1日(金)~ 学生企画等 各種申し込みのご案内
2019年11月中旬~下旬
 
 
発表者確定通知 送付(メール)
大会プログラム 発表
発表者向け事前説明会 開催(予定)
2019年12月15日(日) 第15回京都から発信する政策研究交流大会

リレーインタビュー企画「ソーシャルイノベーターに聞く!」

京都から発信する政策研究交流大会 審査員の先生方によるリレーインタビュー企画がスタート!政策研究交流大会についてのエピソードや、「都市政策」を通じて社会貢献を考える上でのヒントなど、大学の枠を超えてソーシャルイノベーターがお届けします。

リレーインタビュー企画「ソーシャルイノベーターに聞く!」

阪本 崇 教授

第1回
京都橘大学 阪本 崇 副学長

 
滋野 浩毅 教授

第2回
京都産業大学 滋野 浩毅 教授

 
滋野 浩毅 教授

第3回
佛教大学 大束 貢生 准教授

 

【大学・地域連携ポータルサイト がくまちステーション】の
京都から発信する政策研究交流大会ページはこちらからご覧いただけます

開催の様子(2018年度)

詳細はこちらから

学生実行委員の募集

詳細はこちらから

※2019年度の募集は終了しました。

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都
第15回京都から発信する政策研究交流大会 都市政策担当
E-mail seisaku-admin-ml■consortium.or.jp(■を@に変更して送信してください)
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

事業内容について

PAGE TOP