第27回FDフォーラムは、昨年度に引き続き、オンラインにて開催することとなりました。
ポスターセッションにつきましても、特設WEBサイトおよびZoomミーティングを使用し、オンラインで実施いたします。
皆さまのご応募をお待ちしております。
第27回FDフォーラム ポスターセッション発表者募集について
テーマ
発表者所属大学の特色ある教育に関する取り組み事例について
※加盟校単独の取り組みだけでなく、大学間連携に関する取り組み(連携先は加盟校・非加盟校を問いません)や、地域連携、産官連携の取り組みも可とします。
※過年度に発表された取り組みでも、情報が更新されていれば再応募可能です。
対象者
大学教育に関する取り組みについて発表を希望する大学コンソーシアム京都加盟校の教職員、学生
大学コンソーシアム京都加盟校一覧
実施方法
オンライン
・Zoomミーティングを使用しポスター発表を行います。
・あらかじめポスターおよび概要を特設WEBサイトに公開します。希望者は動画の掲載も可とします。
オンライン発表 日時
2022年2月19日(土)14:00-17:00*
*発表数に応じて終了時間が前後する可能性がございます。
(特設WEBサイト公開期間:2022年2月12日(土)10:00~2月28日(月)23:59)
オンラインでのポスター発表について
-
1発表につき持ち時間は10分間(発表時間:7分、入れ替え・予備:3分)とし、リレー方式で発表を行います。
-
質疑応答は、前半発表後、後半発表後の2回に分け、ポスター毎のブレイクアウトルームに分かれて実施します。
- ポスターもしくは発表用スライドを画面共有して発表してください。
-
発表者は、ZoomがインストールされたPCを使用してください。
-
ハウリングしないよう配信環境に注意してください。
-
発表順は、申込受付終了後に事務局が指定いたします。
お申込みについて
申込締切
2021年12月9日(木)
申込方法
以下の募集要項をご確認の上、「第27回FDフォーラムポスターセッション発表申込用紙」に必要事項をご記入いただき、事務局までメール添付にてお送りください。
発表内容の審査について
ご提出いただいた「ポスターセッション発表申込用紙」をFDフォーラム企画検討委員会にて審査の上、発表の可否を2021年12月17日(金)までに申込者にメールにてご連絡いたします。
応募者多数の場合、発表可能数の関係上、採用を見送らせていただく場合があります。
また、1大学あたりの発表数を制限させていただく場合があります。
その他注意事項
- 発表者へ謝礼金はお支払いいたしません。あらかじめご了承ください。
- 発表者がポスターセッション以外のFD フォーラムの他企画(シンポジウム、分科会)に参加を希望する場合は、一般の参加者同様にWEB にて事前参加申込を行う必要があります。
※ポスターセッションのみに参加される場合は、WEB 申込の必要はありません。 - 本番までに事前接続テスト日を設けます。詳細は審査後にお知らせいたします。
**ご参考**
当財団ホームページにて、第26 回FD フォーラム ポスターセッションの概要を掲載しています。
【第26 回FD フォーラム】https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/page/51/poster2.pdf
また、「第27回FDフォーラムポスターセッション募集要項」に、第26 回FDフォーラム ポスターセッションにて実際に使用された、ポスターおよびスライドをの一部を別添しております。
ご参考までにご覧ください。
お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 FDフォーラム事務局
TEL:075-353-9163 FAX:075-353-9101
E-mail: fdf■consortium.or.jp(■を@に変えてください)
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)