取組名称
地域研究成果発信事業(ふじのくに地域・大学フォーラム)
取組の概要
毎年2月にゼミ・研究室等地域貢献推進事業の成果報告を行っています。
2017年度からは高校生の発表なども盛り込み、全体として約40事例の発表を行っています。また、その他、大学生・高校生・行政職員を主な対象として、参加者の興味に合わせ、地域とのつながりを考えるような内容を提供しています。毎年300~400人ほどが聴講しています。
取組の目的
当コンソーシアムのゼミ・研究室等地域貢献推進事業については、自治体からの課題等への取組みとなります。その他地域活動を積極的に行う高校生や学生団体等の様々な年代・ジャンルの発表の機会の場を設けることで、新たな交流の創出、大学と地域との連携を強化して、大学の持つ知的資源を積極的、かつ効果的に地域へ還元していくことを目的としています。
実施成果
2024年度のフォーラムでは、ゼミ・研究室等地域貢献推進事業の成果報告27件、高校生の地域貢献活動報告4件が行われました。また、各発表に対しては、コメンテーターによる講評が行われました。当日は学校や自治体、企業関係者等、多くの来場者が学生の発表を聴講し、質疑応答も活発になされました。
今後の展望
2024年度のフォーラムは、参加者アンケートにおける満足度も高く、多様な分野の研究発表を聴くことができ、非常に有意義だったとの声が多く見受けられました。2025年度のフォーラムについては、前年度同様、2月の対面開催を予定しています。次回のフォーラムもより良いものとなるよう、目指してまいります。