ホーム » 事業内容について » 関連事業 » 文部科学省 大学教育改革支援プログラム

文部科学省 大学教育改革支援プログラム

各大学・短期大学・高等専門学校等が実施する教育改革の取り組みから、優れたものを選び、文部科学省が支援するとともに、その取り組みについても広く社会に情報提供を行います。他大学等が選ばれた取り組みを参考にしながら、教育改革を促進し、大学教育改革をすすめています。この優れた取り組みを「Good Practice(略してGP)」と呼んでいます。

過去、大学コンソーシアム京都が連携のもと、採択されました事業をご紹介します。

campus

特色ある大学教育支援プログラム

特色ある大学教育支援プログラムとは

「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」は、各大学、短期大学で実績をあげている教育方法や教育課程の工夫改善など学生教育の質の向上への取り組みを選び、財政支援をサポートします。また、選ばれた取り組みを社会に情報提供し、高等教育の活性化を促しています。

2004年8月「大学連携による新しい教養教育の創造~京都地域における単位互換制度~」

期間 2007年度まで
内容 「単位互換制度」とは、他大学が提供する正規科目を履修し、その単位が自大学の単位として認定される制度です。大学コンソーシアム京都では、約50の大学・短期大学部が一同に協定を締結し、制度を運営しており、日本で最大の規模を誇ります。学生の探究心と幅広い知識を修得する意識の涵養のため、人文・社会・自然など各分野について、興味に応じて履修できるよう広く科目を提供しています。
代表校 同志社大学
参加大学 同志社大学(代表校)・京都大学・京都教育大学・京都工芸繊維大学・京都市立芸術大学・京都府立大学・京都府立医科大学・池坊短期大学・大谷大学・大谷大学短期大学部・華頂短期大学・京都外国語大学・京都外国語短期大学・京都学園大学・京都経済短期大学・京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部・京都嵯峨芸術大学・京都嵯峨芸術大学短期大学部・京都産業大学・京都女子大学・京都女子大学短期大学部・京都精華大学・京都創成大学・京都造形芸術大学・京都橘大学・京都短期大学・京都ノートルダム女子大学・京都文教大学・京都文教短期大学・京都薬科大学・種智院大学・成安造形大学・聖母女学院短期大学・同志社大学・同志社女子大学・花園大学・佛教大学・平安女学院大学・平安女学院大学短期大学部・明治鍼灸大学・龍谷大学・龍谷大学短期大学部・大阪成蹊大学・京都市・財団法人大学コンソーシアム京都

 

2005年7月「産官学地域連携による人材育成プログラム~京都地域におけるインターンシップの展開~

期間 2008年度まで
内容 大学の枠を越えた教員・学生相互の交流による学習と地域社会の現場における実習を体系化し、産官学地域が協働で構築し実施する「人勢育成・教育プログラム」です。
代表校 立命館大学
参加大学 立命館大学(代表校)・京都大学・京都教育大学・京都工芸繊維大学・京都市立芸術大学・京都府立大学・京都府立医科大学・池坊短期大学・大谷大学・大谷大学短期大学部・華頂短期大学・京都外国語大学・京都外国語短期大学・京都学園大学・京都経済短期大学・京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部・京都嵯峨芸術大学・京都嵯峨芸術大学短期大学部・京都産業大学・京都女子大学・京都女子大学短期大学部・京都精華大学・京都創成大学・京都造形芸術大学・京都橘大学・京都短期大学・京都ノートルダム女子大学・京都文教大学・京都文教短期大学・京都薬科大学・種智院大学・成安造形大学・聖母女学院短期大学・同志社大学・同志社女子大学・花園大学・佛教大学・平安女学院大学・平安女学院大学短期大学部・明治鍼灸大学・龍谷大学・龍谷大学短期大学部・大阪成蹊大学

lgi01a201402010800

戦略的大学連携支援プログラム

戦略的大学連携支援プログラムとは

「戦略的大学連携支援プログラム」とは、国公私立大学間の積極的な連携を推進し、各大学における教育研究資源を有効活用することにより、当該地域の知の拠点として、教育研究水準のさらなる高度化、教育活動の質保証、個性・特色の明確化に伴う機能別分化と相互補完、大学運営基盤の強化等とともに、地域と一体となった人材育成の推進を図ることを目的としています。

2008年8月 「地域内大学連携によるFDの包括研究と共通プログラム開発・組織的運用システムの確立」

期間 2010年度まで
内容 京都地域の大学・短期大学のFD活動を推進する「京都FD開発推進センター」を設置し、組織的FD職能開発が可能な体制を確立する。事業の中心は①FDコンサルテーション ②FD認定研修プログラムの提供 ③FDプログラム開発・検証のモニタリングやコーディネート ④FD情報の蓄積と発信となる。
代表校 佛教大学
参加大学 佛教大学・京都工芸繊維大学、大谷大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、京都薬科大学、種智院大学、龍谷大学、池坊短期大学、大谷大学短期大学部、華頂短期大学、京都外国語短期大学、龍谷大学短期大学部、京都光華女子大学、京都光華女子大学短期大学部

詳細はこちらから

2008年8月 「eラーニングシステムの共有共用化に伴う教養教育の大学間連携と効率化の促進」

期間 2010年度まで
内容 現在京都地域で実施している単位互換制度をベースに、eラーニングシステムの共有共用化を図る。本システムの導入により、自大学が開校している教養教育科目以外に、連携校等が設置している科目についてインターネットを介して共用し、多種多様な教養教育科目の大学間連携と効率化を狙う。
代表校 京都産業大学
参加大学 京都産業大学・京都学園大学・京都嵯峨芸術大学・京都女子大学・明治国際医療大学・京都嵯峨芸術大学短期大学部・京都女子大学短期大学部・京都文教短期大学・京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部

詳細はこちらから
2009年8月 「多面的な国際交流の充実と高等教育の質向上に向けた国際連携プログラム開発」

期間 2011年度まで
内容 複数大学間の留学制度として、短期・中期・長期等の様々な留学プログラムの開発を行うと同時に多くの留学生を受け入れることにより、学生の異文化理解と国際的視野の醸成を促進します。
代表校 龍谷大学
参加大学 龍谷大学・京都教育大学・京都府立大学・京都外国語大学・京都学園大学・京都光華女子大学・京都精華大学・京都ノートルダム女子大学・明治国際医療大学・池坊短期大学・京都外国語短期大学・京都光華女子大学短期大学部、龍谷大学短期大学部

詳細はこちらから

事業内容について

PAGE TOP