京都学講座

 

事業概要

大学コンソーシアム京都では、2001年に開講した「プラザカレッジ」において、京都学研究の研究成果を「京都学講座」として公開してきました。2009年度からは、京都市とともに運営する大学の知の資源を地域に開放する生涯学習事業「京(みやこ)カレッジ」における京都力養成コースの一講座として、京都に関する様々な事象の中から毎年テーマを設定し実施しています。

kyoto-city_logo京都市協働事業

2024年度 京都学講座


テーマ 『新しい京都の観光 ―誰もが満足できる持続可能な観光をめざして―』
講座概要
3年に及ぶコロナ禍が明け、インバウンドを含めて再び多くの観光客が京都を訪れるようになりました。観光は、京都の経済や雇用、まちづくりを支えているのみならず、地域固有の文化の継承や、人々の交流による相互理解、ひいては国際平和にも大きな役割を果たしています。一方で、一部観光地の混雑やマナー問題などの観光課題も発生しており、これらを解決し、「オーバーツーリズム」への対策や、持続可能な観光への取組を一層進めていく必要があります。今年は、京都観光の奥深い魅力とともに、市民生活と調和した持続可能な観光のあり方について、多角的な視点から学びます。
日程
2024年5月11日(土)~12月21日(土) 土曜日開講 ※実地講座は除きます。
各コースとも定員250名 ※出願多数の場合は抽選
【午前コース】 10:00~11:30 (受付開始 9:30)
【午後コース】 13:00~14:30 (受付開始 12:30)
※午前か午後、どちらかを選んで受講いただきます。
 各コースとも講座内容は同じです。
会場
キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下る)
受講料
10,000円(基本講座10回)
※実地講座は別途参加費が必要です。応募方法は受講確定後に、受講生に改めて案内いたします。
※大学コンソーシアム京都加盟校の正規学生(ただし大学院・通信教育課程生等を除く)及び放送大学京都学習センター全科履修生は基本講座の受講料を無料とします。学生証のコピーを出願の際にご提出ください。
出願について
詳しくは「京カレッジページ」をご参照ください。
https://www.consortium.or.jp/project/sg/details
内容
大学コンソーシアム京都 京都力養成コース 京都学講座 リーフレット【PDF】

2024年度 京都学講座 開講記念講座  

2024年度京カレッジ京都学講座のオープニング企画として開講記念講座を実施します。

2024年度 京都学講座
『新しい京都の観光 ―誰もが満足できる持続可能な観光をめざして―』 開講記念講座
「古都・京都観光の持続可能な発展を考える-オーバーツーリズムを超えて-」
新型コロナウイルス感染症が5類に移行後、円安もあり、京都では訪日観光客数も増え、オーバーツーリズムの再燃が懸念されています。少子高齢化が進む京都の実情を考えると、観光を軽視するわけにはいきません。しかし、観光客と京都市民の関係はWin-Winの状況にあるのでしょうか。2003年の観光立国宣言のスローガンは「住んでよし、訪れてよしの国づくり」にありました。そこで、戦災を受けなかった古都・京都観光の持続可能な発展とは何かを考えてみることにしましょう。
講 師
山上 徹 氏 (同志社女子大学 名誉教授)
コーディネーター
川島 智生 氏 (神戸情報大学院大学 客員教授)
日 時
2024年3月2日(土)
13:30~15:00(受付開始 13:00)
会 場
キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下る)
定 員
250名(事前応募)※応募多数の場合は抽選
参加費
無料
応募方法
下記 URL から必要事項を入力の上、ご応募ください。
https://forms.gle/m4Fb6H7vdLGk1uzE8
【ご応募の前に必ずお読みください!】
すべての項目をご入力 の上、送信ボタンを押すとすぐに自動返信メールが届きます。自動返信メールに掲載された応募者の「氏名」を改めてご確認ください。 ★WEBからご応募されたすべてのみなさまへ 2月24日(土)にメールにて通知します。 ★自動返信メールが確認できない場合は、下記いずれかの場合が考えられますので、必ずご確認ください。 1.入力したメールアドレスは正しいが、迷惑メールに振り分けられている
→「迷惑メール」フォルダをご確認ください。そちらへ届いていても、ご応募は完了しています。
※「 @google.com 」のドメインからメール受信できるよう設定変更をお願いします。
2.入力したメールアドレスに誤りがある
→正しいメールアドレスをご確認の上、再度、応募フォームから応募してください。
・故意に複数回ご応募された場合は、抽選対象外とさせていただきます。
応募締切
WEB応募 :2024年2月19日(月)23:59
往復はがき:2024年2月19日(月)必着
▶締切りを過ぎてのご応募は無効となります。
▶応募の結果は2024年2月24日(土)にメール(WEB応募の方)
もしくは郵送(往復はがき応募の方)にて通知いたします。
※WEBでのご応募が難しい場合は、往復はがきに下図のとおり明記の上、ご応募ください。

記載不備の場合や往復はがき以外での応募、また、1名1通でないものや料金不足の場合は受付できません。予めご了承ください。ご提供いただいた個人情報は京カレッジに関する諸連絡のみに使用するもので、その他の目的では使用いたしません。

オンデマンド講義 トライアル視聴

この度、大学コンソーシアム京都 京カレッジ「京都学講座」で実施した一部の講義をオンデマンドで視聴いただけることになりました。

[視聴可能な講座]

実施日:2023年10月21日(土)
テーマ:「都をどりの歴史と現在-都をどりの構成・作詞者として-」
講 師:植木 朝子 氏 (同志社大学 学長 同志社大学 文学部 教授)

<概要>
都をどりは、1872(明治5)年に始まった祇園甲部の芸妓・舞妓たちによる春の踊りです。私は2014年から、その都をどりの構成・作詞を担当しています。本講座では、都をどりの歴史をたどった上で、現在、どのような過程を経て都をどりの舞台が作り上げられているのかをご紹介します。特に、構成上の決まり事や工夫、歌詞を書く際に心がけていることなど、作り手の視点からお話ししたいと思います。

すでに受講された方には、復習でより学びを深めていただくために、そして今後受講を検討されている方、迷っていらっしゃる方には、講座の様子や雰囲気を少しでもお届けできれば幸いです。

この機会にぜひご覧ください。
※視聴を希望される方は、ページ下部の申込フォームよりお申込み願います。

【お申し込みの前に必ずご確認願います】

申込フォームへの登録が完了後、ご登録いただきましたメールアドレス宛に動画URLが掲載されたメールが自動的に送信されます。自動送信メールに掲載された内容に沿って視聴を進めていただきますようお願い申し上げます。

・申し込み後、メールが届いていない場合は、以下をご確認ください。
*「@consortium.or.jp」から届くメールが受信許可な設定になっているか
*迷惑フォルダ、スパムフォルダ、ゴミ箱などの別のフォルダに振り分けられていないか
届いていない場合は、ページ末尾のお問い合わせ先までご連絡願います。

[ご受講について] 動画共有サービス「YouTube」を使って、動画を視聴していただきます。
動画公開期間内であれば、ご自身の好きなタイミングで動画を視聴することが可能です。
YouTubeの動画を視聴した際にかかる通信費用は、受講者のご負担になります。

[受講にあたっての注意事項]
(1)本講座の撮影(スクリーンショット含む)・録音・録画及び資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。講演内容の盗用が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただきます。

(2)パソコン(推奨)又はスマートフォン、タブレットでご参加・ご視聴ください。スマートフォン等のモバイル通信では、通信量が膨大になり、 高額な通信費用が発生する場合がございます。必ずご自身で通信環境のご契約内容をご確認の上、ご使用ください。

(3)講座は、お申し込みいただいた方のみの限定公開としています。他者へのURLの転送は、お断りいたします。

お申込みフォームは こちら から

お問い合わせ先

公益財団法人大学コンソーシアム京都 京カレッジ担当
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都1階
TEL.075-353-9140 FAX.075-353-9121
MAIL:miyakare■consortium.or.jp(■を@に変更して送信してください)
※お問い合わせ受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

事業内容について

PAGE TOP