ホーム » 事業内容について » 地域連携 » 大学・地域連携シンポジウム

大学・地域連携シンポジウム

当財団では、京都市との協働により、市内における大学・学生と地域の連携事例を広く発信するとともに、地域連携活動に関わる大学・学生や地域団体等が交流する機会として、「大学・地域連携シンポジウム」を開催します。

当日は、「学まち連携大学」促進事業採択大学による事例発表の他、学生・地域で活動する住民を交えたトークセッションを予定しています。
大学・学生と地域の新たな連携の可能性やさらなる地域活性化を目指し、より一層の連携を深めるヒントを見つけませんか!!

※2016~2019年度は「大学・地域連携サミット」として開催。

大学・地域連携シンポジウム

日 時 2021年11月6日(土)14:00~16:15(13:30 受付開始)
テーマ 地域連携活動の醍醐味
会 場 キャンパスプラザ京都 4階第二講義室
(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)※新型コロナウイルス感染症の影響により、オンラインのみの開催とする可能性があります。
定 員 会場/50名
Zoomウェビナー/450名
※先着順
内 容 【第1部】 14:00〜15:00
≪花園大学≫
地域を調べ、声を聞く:花園大学「課題解決プログラム」におけるYouTube動画制作を通じた学び
登壇者:文学部教授 師 茂樹 氏

≪京都光華女子大学≫
まち全体で環境保全へ、SDGsを学ぶ
~ショッピングモールと共働した地域連携活動~
登壇者:地域連携推進センター長・キャリア形成学科教授 吉田 咲子 氏

≪龍谷大学≫
オンラインツールを活用した向島地域における
高大連携型アクティブラーニングの挑戦
登壇者:政策学部准教授 井上 芳恵 氏

≪京都橘大学≫
どんな状況でも繋がることができる。
~作業療法を通じた実践例の紹介~
登壇者:健康科学部作業療法学科教授 小川 敬之 氏

休憩
【第2部】 15:10~16:10
トークセッション
第1部の登壇者に地域で活躍する学生と、学生とともに地域で活動する住民を交えたトークセッション
≪学生≫みらい発信局 おむすび静原応援隊
≪地域≫醍醐味eets会 髙向 正和氏
ファシリテーター 京都まちづくりアドバイザー 谷亮治氏
参加費 無料
  京都市 ・ 公益財団法人 大学コンソーシアム京都 共催

参加申込について


※お申込みは終了いたしました。

2021年度大学・地域連携シンポジウム開催案内チラシ.pdf
ダウンロードはこちらから

開催報告

11月8日(土)にキャンパスプラザ京都にて、2021年度「大学・地域連携シンポジウム」を開催しました。

<第1部>
第1部では、「学まち連携大学」促進事業採択校による事例報告を行いました。

開催報告≪花園大学≫
地域を調べ、声を聞く:花園大学「課題解決プログラム」におけるYouTube動画制作を通じた学び

花園大学文学部教授の師茂樹先生からは、地域連携の正科で、学部学科に関係なく受講することができる「課題解決プログラム」の取組を中心に、自身が取り組まれてきた地域連携活動の経過や思いについてお話していただきました。

開催報告≪京都光華女子大学≫
まち全体で環境保全へ、SDGsを学ぶ
〜ショッピングモールと共働した地域連携活動〜

京都光華女子大学地域連携推進センター長・キャリア形成学科教授の吉田咲子先生からは、SDGsに関連した施策を地域で取り組み、町全体の環境意識をあげるために、学生が企画する様子の紹介を中心に、京都光華女子大学を取り巻く地域連携活動についてお話していただきました。

開催報告≪龍谷大学≫
オンラインツールを活用した向島地域における高大連携型アクティブラーニングの挑戦
龍谷大学政策学部准教授の井上芳恵先生からは、連携する京都文教大学と京都すばる高等学校との取組を中心に、伏見地域での地域連携活動について、オンライン活用や高大連携の視点を交えてお話していただきました。

開催報告≪京都橘大学≫
どんな状況でも繋がることができる。
~作業療法を通じた実践例の紹介~

京都橘大学健康科学部作業療法学科教授の小川敬之先生からは、団地において実施した課題解決や、オンラインを使用した多世代交流などの取組を中心に、「つながり」の大切さを実践したことについてお話していただきました。

※各校の事例報告の詳細は「がくまちステーション」でご紹介しています。
https://www.gakumachi.jp/program/gakumachi-sokushin/summit/

<第2部>
第2部では、第1部の登壇者に、地域で活動する「醍醐味eets会」髙向氏と「みらい発信局 おむすび静原応援隊」住氏を加えたトークセッションが行われ、それぞれの想いを共有しながら持続可能な地域連携活動について探りました。

開催報告
開催報告

お問合せ

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 大学・地域連携シンポジウム担当
TEL   :075-353-9130 FAX: 075-353-9101
MAIL:chiiki-summit-ml■consortium.or.jp
(■を@に変更して送信してください)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00

事業内容について

PAGE TOP