2022年度

京都学生広報部とは(事業概要)

11th_seisaku_2015

 18歳人口の長期的な減少による大学間競争の一層の激化が予想される中、「大学のまち・学生のまち」としての京都の魅力を、将来大学生となる中高生に向けて、これまで以上に積極的に発信していく必要があります。
 そこで大学コンソーシアム京都と京都市は、協働による新たな取組として、京都で学ぶ大学生が、学生生活を送る中で実感する「リアルな京都の魅力」を学生目線で全国の中高生に発信する「京都学生広報部」を創設しました。
 京都学生広報部では、学生が企画・取材・記事作成した京都での大学生活の魅力を専用ウェブサイト「コトカレ」やSNS、イベント等で発信していきます。

支援体制

kyoto
consortium
creator
creator

koto karen


コトカレとは

京都の大学生のリアルなライフスタイル紹介メディア
「コトカレ」は、京都学生広報部が企画・取材・記事作成したさまざまなコンテンツを配信するウェブサイトで、2015年10月1日にオープンしました。
<URL>https://kotocollege.jp/ 
kotocolle

コトカレのポリシー

 京都学生広報部員がワークショップで考案した名称のアイデアに基づき、部員の投票により決定。
 「古都のカレッジ」の略称で、京都らしさと学校らしさを表しながら、中高生にも覚えてもらいやすく、親しみやすい名称としました。
 学生広報部員がプロのデザイナーの監修を受け、以下のロゴも作成しました。

kotocolle
 縦線と横線は、様々な学生が歩んでいる道を表し、その学生が様々に交わることで、一つの輪=コミュニティとなる、そしてつながるということを表現しました。
 また、京都のまちの特徴でもある、通りが南北と東西に直交する「碁盤の目」という要素も含んでいます。

SNSもチェック!

京都学生広報部では、SNSでも情報発信を行っています!取材の裏話や日々の活動報告、最新情報を発信しています。広報部員・古都かれんちゃんのフォローもよろしくお願いします!
<Twitter> https://twitter.com/gakusei_kyoto
<Facebook> https://www.facebook.com/gakuseikyoto
<Instagram> https://instagram.com/gakusei_kyoto
koto


研修会

京都学生広報部では広報部員のスキルアップを目的とした研修を実施しています。

研修会1

開催概要

テーマ:
開局90年を迎えたNHK京都放送局から公共メディアの“リアル”を学ぶ
開催日:
2022年9月1日(木)18:00~21:00【終了しました】
場所:
NHK京都放送局 8Kプラザ
参加資格:
京都学生広報部員
京都府内の大学・大学院・短期大学に通っている現役学生
講師:
NHK京都放送局
コンテンツセンター(アナウンス、番組制作、報道、技術)
経営管理企画センター(編成)の職員の皆さま

開催報告

 9月1日(木)、NHK京都放送局8Kプラザを会場に、3年ぶりとなる対面形式での研修会を開催しました。
 はじめに、撮影機材の保管室や制作室などを見学させていただきました。通常見ることができない制作現場に、参加者は興味津々の様子。スタジオ見学ではカメラの動きや原稿の読み方をアナウンサーの方に解説いただきました。参加者はニュース原稿を読む体験をとおして、限られた時間で正しい情報を伝える難しさを実感しました。
 後半には、局員の皆さまにご登壇いただき、現在携わる業務やNHKを志望した理由など、キャリアに関する座談会が行われました。
 参加者からは「広報部との共通点がたくさんあった」「メディアの裏側を知ることができた」等の感想が寄せられ、就職活動の視点からもメディアの世界を身近に感じることができた機会となりました。

11th_seisaku_2015

研修会2

開催概要

テーマ:
地域Webメディアの取材手法とライターの魅力に迫る
開催日:
2022年9月27日(火)19:00~21:00【終了しました】
場所:
キャンパスプラザ京都 5階第2・3演習室
参加資格:
京都学生広報部員
京都府内の大学・大学院・短期大学に通っている現役学生
講師:
若林 佐恵里氏

<プロフィール>
京都を拠点に関西一円でライターとして活動。
「京都移住計画」「しがトコ」をはじめとする様々なWebメディアにて記事執筆多数。
日本語講師として15年にわたり活躍、著書に日本語学習者向けの問題集「とりあえず日本語能力検定対策」シリーズ。

開催報告

 9月27日(火)、記事執筆のスキルアップを目的とした研修会を開催しました。
 講師の若林佐恵里氏からは、インタビュー取材までに必要な準備物や心構えなど、ライターとして知っておきたい内容についてお話しいただきました。
 また、“インタビューの時間が長すぎるとまとめきれなくなる”や、“「それは〇〇ということですか?」と聞くことで、より深い話を聞くことができる”などご自身の経験や失敗をもとに身につけられた取材テクニックも知ることができました。
 後半は、2人1組になってお互いに話を聞き、短い文章にまとめるワークを行いました。書き上げた文章を見せ合うことで「ちょっとニュアンスが違うかも?」など新たな気づきが得られるそのこと。
 聞き手としての姿勢だけでなく、人に伝えるときの工夫なども学ぶことができるなど、参加者にとって実りある時間になりました。

11th_seisaku_2015

コトカレ高校生プロジェクト

「コトカレ高校生プロジェクト」は、コロナ禍で満足に活動ができない高校生に、何かに取り組む企画と達成感を得られる場を提供したい、大学生との取材活動や交流を通して、進路を考えるきっかけの一つにしてほしいという京都学生広報部員の思いから生まれたプロジェクトです。

10月22日(土)取材日に初めて対面した高校生と京都学生広報部員
※写真撮影時のみマスクをはずしています。

開催概要

■開催日時
取 材 日:2022年10月22日(土)13:00~17:00
成果報告会:2022年11月19日(土)13:00~17:00
■開催場所:キャンパスプラザ京都
■募集対象・人数
京都市立高校に通う高校1、2年生 10名程度(応募者多数の場合は抽選)
■参加費:無料
参加者は京都学生広報部員と共に京都の大学生やサークルを取材し、ウェブサイト「コトカレ」掲載用の記事を執筆し、取材で得られたことを成果報告会で発表します。

2022年度の取材先と取材対象者は以下のとおりです。
・立命館大学コース 産業社会学部 Yさん
・同志社大学コース 同志社生活協同組合学生委員会
・京都大学コース  京都大学奇術研究会(マジックサークルKUMA)

本プロジェクトにご応募いただいた京都市立堀川高等学校1年の中谷幸太さんと、京都市立西京高等学校2年の渡邊奏音さんは、「京都大学コース」に参加しました。


取材先へ向かう参加者たち

10月22日(土)取材日

10月22日(土)、会場であるキャンパスプラザ京都に高校生と京都学生広報部員が集まりました。
全員で自己紹介をした後、高校生2名が参加した京都大学コースは、京都市バスで大学に向かいます。車内では京都学生広報部員がリードしながら、高校の勉強や大学生活の疑問について話し、交流を深めました。
さらに、この日は時代祭の日、バスの窓越しに見えた行列に「いつもと違う京都」の雰囲気を味わうこともできました。

京都大学に到着すると、いよいよ取材の開始です。京都大学奇術研究会の皆さんに、テンポよく問いかける中谷さんと答えから話題を膨らませて新しい質問をする渡邊さん。初対面ながら息の合った連携プレーで取材を進めました。


インタビュー中の様子。


特別にマジックを披露していただきました。

11月19日(土)成果報告会


PowerPointを使って報告をする渡邊さん。

取材から約1カ月経過した11月19日(土)、参加者はキャンパスプラザ京都に集まりました。3つのコースそれぞれが、どのような話を聞いたか、また、取材をとおして感じたことなどを共有しました。

渡邊さんは、京都大学奇術研究会(京大マジックサークルKUMA)の団体紹介や話を聞いて驚いたこと、当日の写真をPowerPointにまとめて報告されました。
高校でもPowerPointで資料を作成するという渡邊さん。大学生や事務局職員に囲まれての報告会にも臆することなく報告されていました。
時には冗談を交えて参加者を話に引き込む高度なテクニックと資料のクオリティの高さに京都学生広報部員からは感嘆の声があがりました。
また、渡邊さんから「このような機会をいただき本当にありがとうございました」と何度も感謝の言葉が述べられました。
中谷さんからは、「大学に対する理解が深められた」「インタビューで得た知識を『記事』という形でまとめる作業が楽しかった」などの感想がよせられました。

また、立命館大学コース、同志社大学コースからの報告にも、学生目線で取材したからこそ気づいた話などがあり、3つの大学の新たな魅力を共有することができました。


「坊主めくり」のカードをめくる、緊張の一瞬。

報告の後はカードゲームやおしゃべりで交流を深めました。高校生が現在抱いている勉強や受験に対する悩みも、先に経験している大学生にとっては「わかる、そんな時あったよ」ということばかり。高校生のお2人は、限られた時間ではありますが、大学生と活動したことで、大学生活のイメージや大学生になることをリアルに感じられた様子でした。

「コトカレ 高校生プロジェクト」は、京都学生広報部として企画立案から運営までを学生が担う、初めての挑戦となりました。プロジェクトメンバーからは「大変だったけど、高校生が参加してくれてうれしかった」「今回のことを活かしてより良い企画を考えたい」などの感想が述べられ、学生団体としても成長できた機会となりました。

渡邊さん、中谷さんと京都学生広報部員が執筆した記事はこちらからご覧ください。
京都の高校生が京都大学奇術研究会にインタビューしてみた!

広報部員募集

京都学生広報部では、一緒に活動してくれるメンバーを募集しています!
京都の大学に通う学生が企画・運営・管理するウェブサイト「コトカレ」で、京都で大学生活を送る魅力を全国の中高生へ発信します。ミッションは、中高生に「京都の大学に通いたい!」と思ってもらうこと。
京都の大学生のみなさん、このプロジェクトの仕掛け人として、アイデアと情熱とチームワークを発揮してみませんか?

入部や見学をご希望の方は、下記リンクよりお問い合わせください。
button07_moushikomi_04

入部条件

•大学コンソーシアム京都の加盟校に所属している大学生・大学生・大学院生(※学年は問いません。) 【加盟校一覧はこちら】
•京都市下京区内の拠点にて活動に参加できる方(※移動交通費の支給はありません)
•やむを得ない理由がない限り、必ず月に1度は活動に参加できる方

こんな学生さん、待っています!

karen

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 京都学生広報部事務局
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

事業内容について

PAGE TOP