『マレーシア・ペナン異文化理解研修』2025年度 更新日9月27日
研修の説明動画(9/27更新 約7分) 昨年度の研修動画(約3分)
大学コンソーシアム京都の加盟大学に所属する大学生・短大生・大学院生(留学生含む)を対象に、第2回『マレーシア・ペナン異文化理解研修』を実施いたします。
この研修の特徴
🔶マレーシア科学大学(USM)にて現地学生(バディ)と共に英語で文化・歴史・民族に関する講義を受け、実地体験を通してバディとの交流を深めます。
🔶難民センター・マングローブセンターを訪れ、フィールドワークを通してSDGsの意義を肌で感じます。最終日には一人ずつ英語でプレゼン発表をします。
🔶USMのCEMACS(海洋センター)にて、海に生息する生物や植物を観察し、海洋資源の保護活動を切り口にSDGsについて学びます。
🔶日系企業を訪問し、工場見学と現地スタッフとのQ&Aセッションを実施。多国籍職場で働くリアルな声に触れ、グローバルな働き方を学びます。
🔶バディのガイドで世界文化遺産ジョージタウンを小グループで巡り、交流を通じて歴史・文化への理解と友情を深めます。
🔶自己研鑽日として、グループでの自由行動を設け、一人ひとりの『見たい』『行きたい』『やりたい』を叶えます。
🔶朝食・夕食はバディと共に、多彩なローカル料理を楽しみつつ、リアルな学生生活に触れてバディとの交流を深めます。
🔶徒歩2分の大型スーパーにはフードコートもあり、お菓子、飲み物、食べ物、お土産も購入でき、近隣のショッピングモールでは人気のカフェやレストランを楽しめます。
🔶現地でも人気のホーカー(屋台)やラマダンバザールでは、安くて美味しくて安全な食事を楽しめます。
🔶大学コンソーシアム京都の職員が旅の始めから終わりまで引率します。海外が初めての学生さんでも安心してご参加いただけます。
こんな人におススメ
🔷海外で友達を作りたい人
🔷マレーシアの文化・民族・歴史に触れて、異文化体験をしたい人
🔷英語力に自信はないけど、英語で講義を受けたり、現地の学生と交流したい人
🔷海外の日系企業を訪問してみたい人
🔷SDGSに興味がある人(マングローブ観察・難民支援活動・CEMACSでの海洋保護の取組など)
🔷海外研修が初めての人(事前事後研修も行います!)
🔷京都の他大学の学生と交流したい人もぜひご参加ください!
ペナンの魅力
マレーシアのペナンは非常に治安も良く、東南アジアの中でも治安の良い街です。また物価が非常に安く、円安傾向にある昨今でも日本の1/3と非常に安く、地元のホーカーでは朝食や夕食も300円から500円以内で楽しめます。またマレーシアには主にマレー系・中華系・インド系と3つの民族が住んでいますが、人々は非常にフレンドリーで親日家が多く、安心して滞在することができます。そして英語はマレー語に次ぐ、準公用語として使われており、ペナンには世界中から観光客が訪れるため、コンビニやスーパーを始め公共の場所ではほとんど英語が通じます。ペナンの気候はとても温暖で、朝は25度前後、昼も30度前後と過ごしやすく、11月から3月までの期間は降水量も少ない時期です。ラマダン中ですが、この時期のみ開かれるラマダンバザールも楽しめ、訪れるのにはベストなシーズンです。
日時: |
2026年3月4日(水)~3月12日(木)8泊9日 関西国際空港発 キャセイパシフィック航空利用 |
費用: |
31万円~35万円(現地での宿泊・研修費用・航空券・空港諸税含)※燃油サーチャージ除く |
研修場所: |
マレーシア科学大学(USM)・CEMACS(海洋科学センター)など |
滞在先: |
Uホテル (予定) 大学近くの3つ星ホテル(2名1室)※男女別 |
対象: |
大学コンソーシアム京都の加盟大学に在学する学生(留学生も含む)大学生・短期大学生・大学院生 |
最少催行人員: |
10名(引率者2名含む) ※7名以下の場合は催行致しません 学生最大12名まで ※先着順 |
締切日: |
2025年10月31日(金)正午まで |
申込方法: |
上記【お申込みボタン】よりお申込ください。締切後、申込金(45,000円)を11月7日(金)までにお振込み下さい。(詳細は追って連絡致します。) |
主な研修内容: |
・マレーシア科学大学にて英語での異文化理解のための講義受講と現地学生との交流 |
※海外旅行保険に関して |
基本的にはHISよりAIG損保の海外旅行保険に加入いただきます(別途費用要)。AIGでは24時間日本語での対応可能で、現地サポートを受けられます。万が一、現地での事故やけがや病気などの場合は、HISクアラルンプール支店からのサポートを受け、現地USMの職員と協力の上、引率の職員が対応します。 |
【主 催】 (公財)大学コンソーシアム京都 国際事業部 【旅行会社】株式会社エイチ・アイ・エス教育旅行第2営業所
【旅程表】
日 付 | 時 間 | ス ケ ジ ュ ー ル | 食 事 |
3月4日(水) |
07:25 |
関西空港集合 |
朝:× |
3月5日(木) |
8:00 |
バディと共に朝食(近隣レストランにて) |
朝:× 昼:〇 夕:× |
3月6日(金) |
8:00 |
バディと共に朝食(近隣レストランにて) |
朝:× 昼:〇 夕:× |
3月7日(土) | 08:00 09:00 12:00 13:00 16:00 |
バディと共に朝食(近隣レストランにて) |
朝:× 昼:〇 夕:× |
3月8日(日) |
07:00 |
バディと共に朝食(近隣レストランにて) |
朝:× 昼:〇 夕:× |
3月9日(月) |
|
自己研鑽日(グループ行動にて終日フリー) |
朝:× 昼:× 夕:× |
3月10日(火) | 07:00 08:00 09:00 09:30 11:30 12:30 14:00 16:00 18:00 |
バディと共に朝食(近隣レストランにて) |
朝:× 昼:〇 夕:× |
3月11日(水) | 08:00 09:30 10:00 12:00 15:00 16:30 17:00 18:00 |
バディと共に朝食(近隣レストランにて) ホテルを出発(徒歩) マレーシア科学大学にて学生との文化交流 昼食 日本人学生による最終プレゼンテーション発表(バディ&スタッフコメント) 修了証明書授与と修了セレモニー ホテルへ バディと共に夕食(近隣レストランにて)【ペナン泊】 |
朝:× 昼:〇 夕:× |
3月12日(木) | 05:00 07:50 11:30 16:40 21:05 |
ホテルをチェックアウト後、🚌専用車にて空港へ |
朝:機内食 |
※現地の事情によっては、スケジュールが変更になることがありますのでご了承下さい。
昨年度参加者の声
※昨年度の参加者数は12名(男性2名女性10名)で5大学【京都光華女子大学、京都女子大学、京都大学、京都府立大学、同志社大学 (50音順)】からご参加いただき、
9割以上の学生から「満足」の評価を頂きました。
・現地バディがとても優しくて、たくさん交流をすることができた。マレーシアの多文化を肌で感じることができた。
・全体を通して、手厚いサポートの下で様々なことを学び、体験することができた。
・難民センターやシーマックス、スミラバーなど個人で留学に行っても出来ない経験が沢山できてよかった。
・現地バディーとの交流やUSMでの活動など、この研修じゃなかったら体験できなかったであろうことがたくさんあった。
・世界遺産観光や自然環境との触れ合いなど、プログラムのバリエーションが豊富で、マレーシアを様々な方向から知ることができ、楽しめた。
・初めての海外で不安だったが、安心のサポート体制で心から楽しめた。
・研修を通して異文化や自然環境、海外企業などについて包括的に学ぶことができ、また講義などの学習と自己研鑽などの観光がバランス良くとれていた。
・現地の大学生とも仲良くなれたし、日本には無い文化をたくさん感じることができた。
・多民族国家であるマレーシアの街並みや人を実際に見て体感できたことがよかった。
・観光に加えバディとの交流や大学での講義など、マレーシアについて学ぶ機会が多くあった。
・色々な角度からの研修が充実しており、大学での短期プログラムよりもいい経験ができた。
・個人で行く場合と異なり、現地の大学生と関わったり、様々な体験を用意して貰えた点が良かった。
申込希望者からのQ&A ※皆様からの問い合わせに応じて、順次内容を更新致します。
Q1 ほかの海外研修と迷っていますが、申し込んだ後にキャンセルはできますか?
A1 大変申し訳ないのですが、申し込み後のキャンセルはお断りしています。既に申し込みをされた方が行けなくなる可能性があるためです。
10月31日まで申し込みを受付けていますので、第一希望の研修があればその結果が分かってから申し込みをお願いします。
Q2 燃油サーチャージの値段はいくらですか?
A1 9月-10月に航空券を発券した場合、キャセイパシフィック航空でこの区間は往復で2万円ですが、1月に航空券が発券されるためまだ金額は未定です。
Q3 一人で参加したいのですが、友達ができるか不安です。
A4 昨年度は一人で参加された方が4割ほどおられましたが、4回の事前研修で自己紹介やゲームを交えて学生同士の交流を予定していますので心配ないですよ。
Q4 事前研修に2回ほど参加できない日があるのですが、海外研修に参加することはできますか?
A4 はい。海外研修に参加することは可能です。しかし、現地でのグループ行動や文化交流について話し合いが必要ですので、できる限り参加をお願いします。
Q5 パスポートを持っていないのですが、いつまでに用意しないといけないですか?
A5 1月中旬頃までにはパスポートの取得をお願いします。どうしても準備が難しい場合には旅行会社に相談しますので必ずお声がけください。
Q6 海外旅行保険は必ず加入しないといけないですか?
A6 万が一の補償として必ず加入をお願いいたします。病気やケガだけではなく、荷物の紛失や飛行機の遅延などにも対応できる保険に加入をお勧めします。
Q7 万が一、現地で事故に遭った又は大けがをしたときは誰が対応をしてくれますか?
A7 現地のマレーシア科学大学の職員や旅行会社とも連携して、大学コンソーシアム京都の職員が対応に当たります。病院への搬送や保護者様への連絡も日本語で対応します。
【HISのオプショナルツアーについて】
★マレーシア料理のクッキング体験: 現地ペナンにてお支払・申し込みとなります。(詳細は第1回事前研修にて)ネットにてお申し込みのプランもございます。
★世界遺産ペナン市内観光:https://activities.his-j.com/
★ペナンヒルと極楽寺参拝:https://activities.his-j.com/
★プラナカンマンションとジョージタウン世界遺産観光(
※その他にもHP上に紹介されているように様々なオプショナルツアーを追加料金にてご利用頂けます。
※ご質問やお問い合わせはお気軽に下記連絡先までお願いいたします。
◆お問合せ先◆
[公益財団法人大学コンソーシアム京都 国際事業部 ]
〒600-8216京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都内
電話:075-353-9164(火ー土 9:00-17:00 日・月定休日)
Email: kokusai■consortium.or.jp (■を@に変更して送信ください。)
《ペナンの情報はこちらから》
◆マレーシア科学大学
URL: https://www.usm.my/
◆USM Campus Tour 2020 (USM校内の英語説明動画)
URL: https://www.youtube.com/watch?v=IQSrzpcScEo
◆CEMACS(海洋研究センター)https://youtu.be/uWkZKa8ei9E
◆マレーシア・ペナン観光局
URL: https://www.tourismmalaysia.or.jp/area/penang_01.html
◆ペナンデジタルパンフレット
URL: https://www.tourismmalaysia.or.jp/pamphlet/index.html