ホーム » 【高校教員対象】「第4回京都高校教員交流会」11月7日(木)参加者募集

【高校教員対象】「第4回京都高校教員交流会」11月7日(木)参加者募集

 「京都高校教員交流会」は、学校や設置者の別を越えて、学校・ホームルームの運営、授業改善等についての工夫や悩みを交流し、解決に向けての思いを共有いただく場です。
 この度、第4回を下記の通り開催いたします。
 第4回では、理数探究の探究テーマを軸に授業づくりや教材開発、またそれらの評価等について、話し合い、交流いただきます。
 2020年の学習指導要領改訂では、「将来、学術研究を通じた知の創出をもたらすことのできる創造性豊かな人材育成」を目指し、「理数探求」の科目が新設されました。この新たな科目を実施するにあたり、高校現場からは、探求テーマの選定や指導体制の整備などの課題に悩む声もあり、その対応が求められています。数理、特に数学の探求テーマの選定で悩む高校の多くは、何故それが難しいのか系統立てて整理できていないのではないでしょうか。また、探究の質を高める観点において、探求テーマ選定そのものを研究・評価するとともに一緒に検討できる教員仲間が不足している現状もあります。すでに先行して施行された探究テーマの実践事例報告や、SSHをはじめとする探究活動の個人探求課題からもヒントが得られる可能性があるのではないでしょうか。
 今回の教員交流会では、現状の課題を共有するとともに、高校教員と大学教員が協働し、これらの課題解決のヒントを探り、数学探究の意味を考える場としたいと考えています。
 
 ご多用の折とは存じますが、積極的なご参加をお待ちしております。また、お知り合いの先生方にもお声がけをいただければ幸いです。

日 時 2019年11月7日(木) 18:00~20:00(受付17:45~)
※遅れてのご参加も歓迎いたします。
場 所 キャンパスプラザ京都 2階 第2会議室
(京都市下京区西洞院通塩小路下ル)京都駅ビックカメラ前すぐ
テーマ 理数探究の開講を想定した探究テーマ候補の交換会
構 成

18:00~18:10【開会・趣旨説明】
  講師:塩瀬 隆之 氏(京都大学総合博物館准教授)
18:10~18:35【グループディスカッション①】
  各グループで「理数探究テーマ」を交換し、交流
18:35~18:55【全体共有】
  各グループで出た意見等について全体共有
18:55~19:05【数学の研究とは】
  講師:京都大学理学研究科数学専攻大学院生
19:05~19:25【グループディスカッション②】
  (休憩を挟みながら)各グループで「理数探究活動評価」の情報交換、交流
19:25~19:45【全体共有】
  各グループで出た意見等について全体共有
19:45~19:55【振り返り・まとめ】
  講師:長瀬 睦裕 氏(京都府立嵯峨野高等学校教諭)
19:55~20:00【閉会】

※申込者数によっては一部内容が変更になる場合がございます。
参加費 無料
対 象 高等学校教員であれば、どなたでもご参加いただけます。
※当日は、できましたら名刺をご持参いただき、参加者同士で連絡先を交換いただけますと幸いです。
備 考 終了後、京都駅付近で懇親会を予定しています。懇親会のご参加についても参加申込書にてお知らせいただきますようお願いいたします。詳細はお申込みいただいた後にご連絡いたします。(会費は4,000円~5,000円を予定)
今後の開催 次回、第5回は「課題発見スキルを身に付ける授業体験および意見交換の集い」をテーマに2020年2月下旬頃の開催を予定しています。詳細が決まり次第、別途ご案内いたします。

※第4回京都高校教員交流会チラシ【ダウンロード】

申込方法

 以下の参加申込書(1枚目:申込用紙、2枚目:事前課題)をダウンロードの上、必要事項を記載の上、大学コンソーシアム京都事務局へFAXもしくはE-mailにてお送りください。


◆第4回京都高校教員交流会 参加申込書【ダウンロード】

FAX:075-353-9101 
E-mail:kodai■consortium.or.jp (■を@に変えてお送りください)

申込締切

2019年10月31日(木)

お問い合わせ先

公益財団法人大学コンソーシアム京都 教育開発事業部 高大連携事業担当
電話:075-353-9153 FAX:075-353-9101 
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜 9:00~17:00(年末年始を除く)

PAGE TOP