2013年度

開催概要

メインテーマ

テーマ_2013

近年、大学どうし、あるいは地域社会・産業界等との多様な連携を支援する国の補助金事業が数多く展開され、平成24年には国の大学政策の基本方針として「大学改革実行プラン」が策定されました。このプランでは、重要な課題のひとつとして「グローバル化に対応した人材育成」が挙げられ、これは即戦力となる人材育成を大学に求める産業界の期待とも重なっています。また、地域活性化の核となる大学づくりが「COC(Center of Community)構想」として示され、地域と大学の連携や生涯学習機能の強化が求められています。
そこで、地域社会や産業界から求められている大学の役割とともに、これからの連携のあり方やその未来に焦点をあて、「大学に求められる役割と大学間連携における未来」をテーマとして開催いたします。

第10回 全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム

日 時
2013年9月14日(土)11:00~17:00 基調講演・シンポジウム・ポスターセッション等
2013年9月14日(土)18:15~20:00 情報交換会
2013年9月15日(日)10:00~15:00 分科会
会 場
基調講演・シンポジウム等:同志社大学 今出川校地(寒梅館)
情報交換会:京都ホテルオークラ
分科会:同志社大学 今出川校地(良心館)
対 象
大学・短期大学の教職員
主 催
全国大学コンソーシアム協議会
共 催
公益財団法人 大学コンソーシアム京都/同志社大学
内 容

第10回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム 概要 【詳細はこちらから】

<1日目>13:00~20:00

※ポスターセッションは、11:00~17:00にて実施
時間
内容
挨拶
13:00~13:15
協議会代表者挨拶
赤松 徹眞 氏(全国大学コンソーシアム協議会 代表幹事/龍谷大学 学長)
開催校代表者挨拶
村田 晃嗣 氏(同志社大学 学長)
来賓挨拶
門川 大作氏(京都市長)
基調講演
13:15~14:15
テーマ:日本の大学-現状と課題
講演者:安西祐一郎 氏(日本学術振興会 理事長)
ポスターセッション
14:15~15:00
コアタイム
シンポジウム
15:00~17:00
シンポジスト:市川 太一氏(広島修道大学 学長)
シンポジスト:藤岡 一郎氏(京都産業大学 学長)
シンポジスト:濱名 篤 氏(関西国際大学 学長)
シンポジスト:里見 朋香氏(文部科学省高等教育局大学振興課長)
コーディネーター:山田 礼子氏(同志社大学学習支援・教育開発センター所長)
情報交換会
16:15~17:15
立食形式の情報交換会を開催

<1日目>10:00~15:00

 
【第1分科会プログラム】
大学図書館連携の取組と課題(キャンパス・コンソーシアム函館) 
10:00~10:05 趣旨説明
10:05~10:30 テーマ:図書館連携プロジェクト「Library Link」について
報告者:粟谷 禎子 氏(キャンパス・コンソーシアム函館、公立はこだて未来大学情報ライブラリー司書)
10:30~10:55 テーマ:横浜市内大学図書館コンソーシアムの過去・現在・未来
報告者:長谷川豊祐 氏(横浜市内大学間学術・教育交流協議会 、鶴見大学学術情報事務長)
10:55~11:20 テーマ:地域共同リポジトリ事業の可能性と課題
報告者:北山 信一 氏(大学地域コンソーシアム鹿児島、鹿児島大学学術情報部情報管理課学術コンテンツ係長)
11:20~11:40 質疑応答
11:40~12:00 意見交換
コーディネーター 田中 邦明 氏(キャンパス・コンソーシアム函館運営会議座長、北海道教育大学函館校教育学部教授)
 
【第2分科会プログラム】
就職問題/「企業の本音」「大学の本音」からあるべきマッチングの形を探る(学術・文化・産業ネットワーク多摩) 
10:00~10:40 テーマ:企業人事28,000人から見る企業側採用本音と平成25年度就職戦線
報告者:寺澤 康介 氏(HRプロ株式会社代表取締役社長)
10:40~11:20 テーマ:企業採用、大学キャリアセンターから見た成功する学生の就職支援
報告書:中村 裕 氏(ネットワーク多摩チーフディレクター)
11:20~11:40 質疑応答
11:40~12:00 意見交換
コーディネーター 吉岡 明彦 氏(ネットワーク多摩チーフディレクター)
 
【第3分科会プログラム】
若年層に広がるコンソーシアム活動(大学コンソーシアム大阪) 
10:00~10:05 趣旨説明
10:05~10:35 テーマ:日ようび子ども大学について
報告者:澁谷俊彦氏(大学コンソーシアム岡山地域貢献委員会委員長、山陽学園大学総合人間学部生活心理学科教授)
10:35~11:05 テーマ:中学生サマーセミナーの概要
報告者:三宅努氏(大学コンソーシアム大阪事務局長)
11:05~11:35 テーマ:中学生サマーセミナーの教育的効果
報告者:齋藤安以子氏(摂南大学外国語学部教授 )
11:35~12:00 パネルディスカッション
コーディネーター 西田 知博 氏(大阪学院大学情報学部准教授)
 
【第4分科会プログラム】
コンソの可能性を考えるワークショップ(大学コンソーシアム熊本) 
10:00~12:00 オリエンテーション
ワークショップ
グループ発表
ファシリテーター 石原 義光 氏(大学コンソーシアム熊本地域創造部会長、熊本保健科学大学事務局長)
難波美都里 氏(南大阪地域大学コンソーシアム統括コーディネーター)
古矢 鉄矢 氏(相模原・町田大学地域コンソーシアム 理事、北里大学学長補佐)
コーディネーター 上野眞也氏(大学コンソーシアム熊本理事、企画・運営委員長)

<2日目>13:00~15:00

 
【第5分科会プログラム】
コンソーシアムにおける人材育成の取組
-大学間連携共同教育推進事業と関連させて-(大学コンソーシアム石川) 
13:00~13:05 趣旨説明
13:05~13:20 テーマ:学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築について
報告者:古畑 徹 氏(大学コンソーシアム石川教務学生専門部会長、金沢大学 人間社会研究域教授)
13:20~13:35 テーマ:美しい山形を活用した『社会人力育成山形講座』の展開について
報告者:横井 博 氏(大学コンソーシアムやまがた企画運営部会長、山形大学 渉外部教授)
13:35~13:50 テーマ:ふくしまの未来を拓く 『強い人材』づくり共同教育プログラムについて
報告者:小沢 喜仁 氏(アカデミア・コンソーシアムふくしま事業推進会議議長、福島大学 副学長(地域連携担当))
13:50~14:05 テーマ:留学生との共修・協働による長崎発グローバル人材基盤形成事業について
報告者:橋本 健夫 氏(大学コンソーシアム長崎事務局長、長崎大学 地域教育連携・支援センター長)
14:05~15:00 質疑応答・まとめ
コーディネーター 青野 透 氏(大学コンソーシアム石川教職員研修専門部会長、金沢大学 大学教育開発・支援センター教授 )
 
【第6分科会プログラム】
コンソーシアムによるFD・SDの推進(愛知学長懇話会) 
13:00~13:20 テーマ:いわて高等教育コンソーシアムのFD・SDの取り組み
報告者:江本 理恵 氏(岩手大学大学教育総合センター准教授)
13:20~13:40 テーマ:大学連携で実施する相互研修型FD活動の現状と課題
報告者:山川 修 氏(福井県立大学学術教養センター・教授)
13:40~14:00 テーマ:大学コンソーシアム京都のFD・SD活動の現状と課題
報告者:川面 きよ 氏(大学コンソーシアム京都専門研究員)
14:00~15:00 討論「大学コンソーシアムが果たすべきFD・SDのあり方とその課題」
コーディネーター 夏目 達也 氏(名古屋大学高等教育研究センター教授)
 
【第7分科会プログラム】
地域の核となる大学づくり(COC(Center of Community))
(大学コンソーシアム京都) 
13:00~13:05 趣旨説明
13:05~13:30 テーマ:大学間連携、域学連携による地域資格制度の開発
報告者:白石 克孝 氏(龍谷大学政策学部教授)
13:30~13:55 テーマ:ソーシャル・イノベーションのための地域と大学の協働~その成果と課題」
報告者:新川 達郎 氏(同志社大学総合政策科学研究科教授)
13:55~14:20 テーマ:地域共創サイトへの院生派遣プログラムによる大学の多核化
報告者:吉田 友彦 氏(立命館大学政策科学部教授)
14:20~14:45 テーマ:産業振興と大学-京都産学公連携機構を例に-
報告者:白須 正 氏(京都市産業観光局長)
14:45~15:00 質疑応答・まとめ
コーディネーター 河村 能夫 氏(龍谷大学地域連携フェロー)
 
【第8分科会プログラム】
コンソーシアムは行政との連携をどのようにつくるのか
(教育ネットワーク中国) 
13:00~13:05 趣旨説明
13:05~13:30 テーマ:コンソーシアムと行政との連携について
報告者:石丸 成人 氏(石川県企画振興部次長)
13:30~13:55 テーマ:コンソーシアムのサテライトの運営
報告者:三宅 努 氏(大学コンソーシアム大阪事務局長)
13:55~15:00 質疑応答・まとめ
コーディネーター 川野 祐二 氏(エリザベト音楽大学 学長)

実施報告

さて、2013年9月14日(土)から15日(日)にかけて、京都の同志社大学にて開催いたしました。 第10回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムは、メインテーマを「大学に求められる役割と大学間連携における未来」とし、全国から総勢467名のご参加をいただき無事終了することができました。

zenkokuconso_forum_2013_1
zenkokuconso_forum_2013_2


本協議会設立の趣旨は、大学コンソーシアム相互の情報・研究の交流であり、皆様方の多くのご参加と活発な情報交換が大きな成功につながります。このたびは、各コンソーシアムから数多くのご参加とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

お問い合わせ先

全国大学コンソーシアム協議会 事務局(大学コンソーシアム京都内)
TEL 075-353-9100 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

事業内容について

PAGE TOP