第19回京都学生祭典 本祭開催御礼

第19回京都学生祭典は、10月10日(日)に京都学生祭典史上初となるハイブリッドにて開催いたしました。当日は非常に多くの方にご視聴・ご来場いただき、大盛況の内に終えることができました。無事に本祭を開催できましたのも日頃からの関係者の皆様のご支援、ご協力あってのことだと考えております。心より御礼申し上げます。
◆第19回京都学生祭典本祭
◆企画概要
【視聴型】
 Opening
|
 吹奏楽団による演奏
|
 開演! 京炎 そでふれ!
|
 京宴-KYOEN-
|
 みちのくYOSAKOI交流企画
|
 Kyoto Student Music Award
|
 京炎 そでふれ!コンテスト
|
 全国おどりパフォーマンス
|
 宵Fes!
|
 京炎 そでふれ!スペシャルバージョン
|
 総おどり
|
|
【体験型】
 ぶらり謎解き京巡り
|
 みんなでつくる都アート
|
 国際ワードクラウド
|
 はなとひかりと京都
|
【ホームページ参加型】
 おうちでオンラインなぞ解き
|
◆各種コンテスト結果
京炎 そでふれ!コンテスト |
優 勝:彩京前線
準優勝:京小町
第3位:おどりっつ
|
Kyoto Student Music Award |
優 勝:The Third Herd Orchestra
準優勝:Lala
第3位:ネオンテトラ
|
◆公式パンフレット
第19回京都学生祭典公式パンフレットを作成しております。詳しい開催概要を紹介しておりますので、
こちらをご覧ください。
その他、京都学生祭典についてもっと詳しく知りたい方は京都学生祭典公式HP、公式SNSにて随時情報を更新しておりますので是非ご確認ください。
お問い合わせ
京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ルキャンパスプラザ京都内(月曜日休館)
Tel:075-353-9432 Fax:075-353-9431
E-mail:festa@consortium.or.jp
京都学生祭典公式Webサイト:http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
開催御礼
10月7日(日)、第16回京都学生祭典は多くの方にご来場いただき、大盛況のうちに無事閉祭致しました。
本祭直前までは台風の影響で、開催するかどうか心配ではありましたが、
当日は暑いくらいの秋晴れと天候にめぐまれ、全てのプログラムを滞りなく実施することができました。
ご来場くださいました皆様、並びに本祭開催にあたり多方面にてご支援くださいましたすべての皆さまに御礼申し上げ、開催のご報告とさせて頂きます。
開催概要・報告
第16回 京都学生祭典本祭
♦公式パンフレット

■総来場者数
154,000人(※実行委員調べ)
■参加学生数
実行委員
|
282名(25大学、1短期大学)
|
短期ボランティアスタッフ |
176名(25大学、2短期大学)
|
学生MC
|
13名(京都11名、大阪1名、兵庫1名) |
おどり手
|
1,156名(各大学ホストチーム12大学)
|
留学生実行委員
|
8名(タイ5名、アメリカ1名、インドネシア1名、台湾1名) |
合計
|
1,635名
|
◆各種コンテスト結果
■京炎 そでふれ!全国おどりコンテスト
●京炎 そでふれ!部門(出場数:14団体)

☆第1位☆京都産業大学【咲産華】

☆1位☆京都産業大学【咲産華】

第2位 立命館大学【おどりっつ】

第3位 京都大学【彩京前線】
☆優勝☆
|
京炎 そでふれ!咲産華
|
2位 |
京炎 そでふれ!おどりっつ |
3位
|
京炎 そでふれ!彩京前線 |
●マルチ部門(出場数:34団体)

☆第1位☆京都女子大学

☆第1位 京都女子大学創作舞踊部
☆優勝☆
|
京都女子大学 創作舞踊部
|
2位 |
京都文教大学よさこい風竜舞伝 |
3位
|
ピンクチャイルド |
■Kyoto Student Music Award(出場数:34団体 ※内本選10団体)


●バンド部門
☆優勝☆
|
辻本 真
|
2位 |
CONNECTION |
3位
|
THE BLACK PARADE |
●フリー部門
☆優勝☆
|
wan
|
2位 |
平野 しゅうた |
3位
|
RISAとリッキー |
■京都学生コレクション(出場数:9団体)




☆総合賞☆
|
ホワイトレインズ |
モデル部門 |
Aile 木村琴瀬 |
服飾部門 |
エスカリエ 宮下ななみ |
メイク・
ヘアメイク部門
|
WAVE 青山紗 |
■おもてなし企画

●パクっと京を味わおうグランプリ
♦(パンを使った部門出場数:5団体)
♦(豆腐を使った部門出場数:5団体)
♦(京野菜を使った料理部門:5団体)
パン部門 |
麻婆パン(kyo Tomorrow Academy)
|
豆腐部門 |
team華頂 |
京野菜部門
|
龍尾祭実行委員会 |
■実施内容
詳細はクリックしていただけますと、ご覧いただけます!



〇本祭特設サイト〇
クリックしていただけますと、学生が作成したページをご覧いただけます!

〇個人サポーター募集中〇
京都学生祭典は、学生が中心となり「産・学・公・地域」が互いに連携しながら京都の魅力を発信し、京都を盛り上げる「祭」です。
この活動は皆様の温かいご支援・ご協力により成り立っています。
ぜひ私たちと一緒に京都を盛り上げてください。
詳しくは、⇓をクリックしていただけますとご覧いただけます!

〇第16回京都学生祭典 プレイベント実施企画について〇
詳細は↓をクリックしてください

本祭企画出演・協力団体・協賛企業一覧

活動紹介
京都学生祭典についてもっと詳しく知りたい方はこちらのサイトをCheck!

お問い合わせ
京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ルキャンパスプラザ京都内(月曜日休館)
Tel:075-353-9432 Fax:075-353-9431
E-mail:saiten15th-ml■consortium.or.jp(■を@に変えて送信してください)
京都学生祭典公式Webサイト:http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
香港 旧正月インターナショナル・ナイト・パレードで
京炎そでふれを披露します!

京都学生祭典 京炎 そでふれ!は、香港政府観光局より日本の代表として招待を受け、
香港の九龍地区チムサアチョイにて行われる「旧正月インターナショナル・ナイト・パレード」(2018年2月16日(金)(ナイトパレード)、17日(土)(ステージパフォーマンス))に出演し、
京炎そでふれ!を披露致します。パレードには香港の地元の団体のほかに、海外からの参加団体もあり、
(過去にはスペインのドラムグループ、フランスのアクロバティック消防団など)多種多様の団体が参加しております。
今回の京炎そでふれ!のパフォーマンスは、毎年10月に平安神宮前・岡崎プロムナード一帯で開催しています、京都学生祭典本祭のGrand Finaleで披露している「京炎そでふれ!スペシャルバージョン」に、和傘や扇子を加えた特別なアレンジを加え演舞します。
京都の学生の燃えるような熱い想い、勢いや力強さ、そして学生が創り出す新たな文化の魅力を世界に発信していきます。
〈参考〉【香港パレード】
ご参考までに2017年に行われたパレードの様子が分かる動画サイトをお知らせします。
https://www.youtube.com/watch?v=FoPQ9TPlWl4
【リリース】(香港政府観光局作成)
1月24日配信 詳しくはこちらをクリック←
【概要】香港旧正月 インターナショナル・ナイト・パレード
日 時
|
2018年2月16日(金)PM8:00~9:45
|
場 所
|
チムサアチョイ
|
主 催
|
香港政府観光局
|
活動紹介
京都学生祭典についてもっと詳しく知りたい方はこちらのサイトをCheck!

お問い合わせ
京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ルキャンパスプラザ京都内(月曜日休館)
Tel:075-353-9432 Fax:075-353-9431
E-mail:saiten15th-ml■consortium.or.jp(■を@に変えて送信してください)
京都学生祭典公式Webサイト:http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
京都学生祭典KYO-SENSEプロジェクト(エコ活動)を開催します!
学生や留学生と一緒に打ち水をしてみませんか?

京都学生祭典は今年の夏もエコ活動の一環であるKYO-SENSEプロジェクト「打ち水」企画を開催します。
今年は、伏見地域・岡崎地域・そして、第2弾プレイベント「アニバーサリーフェスタin京都駅ビル&ポルタ」の全3会場にて実施します。
各会場にはご当地キャラクター(澄都くん・ひかりちゃん・エコちゃん)も応援に来てくれたり、専門家の監修の下、効果測定を行ったりと学生ならではの企画をご用意!
浴衣を着た学生や留学生と夏の京都を一緒に涼しくしてみませんか?
【留学生募集中!】
浴衣を着て、打ち水を一緒にしませんか。
留学生のみなさま、ぜひお待ちしております!
詳しくは↓こちからご覧ください。
(日本語版) (英語版)

開催概要
【伏見エリア】
日 時
|
2017年8月10日(木)15:00-16:00
|
場 所
|
伏見地域(竜馬通り商店街) |
参加方法
|
当日、14:50までに竜馬通り商店街へお越しください。
※実行委員(赤色スタッフTシャツ着用)にお声掛けください。
|
【平安神宮前】
日 時
|
2017年8月18日(金)16:00-16:30
|
場 所
|
平安神宮前
|
参加方法
|
当日15:50までに、平安神宮前にお越しください。
※実行委員(赤色スタッフTシャツ着用)にお声掛けください。
|
【京都駅前広場】
日 時
|
2017年8月27日(日)13:30-15:00
|
場 所
|
京都駅前広場 |
参加方法
|
当日13:20までに、京都駅前広場にお越しください。
※実行委員(赤色スタッフTシャツ着用)にお声掛けください。
|
「KYO-SENSEプロジェクト」とは?
京都に通ずる伝統文化に学びつつ、身近な生活から環境を見直し
新しいライフスタイルを提案する京都学生祭典発のエコ活動の取り組みであり、
2008年から継続して活動しています。「KYO-SENSE」の『KYO』には、『京都』の伝統を継承し、
『今日』の新しい技術に学び、産・学・公・地域が『協力』するという意味があります。
また、『SENSE』には京都で学び今日を生きる若者の『感性』という意味が込められており、
これらは、知恵と感性を出し合い環境問題に取り組むことを主眼としています。
「KYO-SENSE」プロジェクトの活動が高く評価され、
京都市によりエコイベントとして認定して頂いています。
KYO-SENSEパートナー:GS YUASA
~お知らせ~
第15回京都学生祭典 プレイベント第2弾!
京都駅ビル&ポルタにて8月27日(日)開催!
こちら↓をクリックしていただきますとリーフレットをご覧いただけます

開催概要
京都学生祭典 15thアニバーサリーフェスタin京都駅ビル&ポルタ
【実施報告】第15回京都学生祭典アニバーサリーフェスタ第1弾の様子はこちら
活動紹介

京都学生祭典についてもっと詳しく知りたい方はこちらのサイトをCheck!

お問い合わせ
京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ルキャンパスプラザ京都内(月曜日休館)
Tel:075-353-9432 Fax:075-353-9431
E-mail:saiten14th-ml■consortium.or.jp(■を@に変えて送信してください)
京都学生祭典公式Webサイト:http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
京都学生祭典本祭は10月8日(日)開催!!
第15回京都学生祭典 プレイベント第2弾!
京都駅ビル&ポルタにて8月27日(日)開催!
こちら↓をクリックしていただきますとリーフレットをご覧いただけます

第15回京都学生祭典は、8月27日(日)に「京都学生祭典15thアニバーサリーフェスタin京都駅ビル&ポルタ」を開催します。
京都への文化庁の全面的な移転が決定したことを契機に、京都学生祭典実行委員会は、若い世代が京都の文化を日々の活動の中で学び、学生らしい解釈で企画に取り入れ、イベント等で京都の学生文化を広く発信することにより京都を活気づけたいと考えています。
「京都の玄関口」である京都駅ビルと京都駅前地下街ポルタは、京都にお住まいの方だけでなく、他府県、さらには海外からも多くの方が訪れます。そのような場所で「京都文化の魅力」「学生文化の魅力」を発信することで、10月8日に開催予定の京都学生祭典本祭をPRします。


普段間近で目にすることが難しい京炎 そでふれ!の衣装が見られる「そでふれコレクション」、夏の暑さを忘れさせてくれる「打ち水企画」、ハイレベルな音楽コンテスト「Kyoto Student Music Award」、各会場のスタンプを集めてプレゼントをゲット!できる「スタンプラリー」など京都駅前広場・室町小路広場・ポルタプラザの3会場にて、小さなお子様から大人まで楽しめる夏の暑さにも負けない学生・京都の魅力が詰まった企画内容が盛りだくさんです。
実行委員会の学生も皆様がご来場していただけることを楽しみにしておりますので、ぜひ、会場までご来場ください。
開催概要
京都学生祭典 15thアニバーサリーフェスタin京都駅ビル&ポルタ
【実施報告】第15回京都学生祭典アニバーサリーフェスタ第1弾の様子はこちら
活動紹介

京都学生祭典についてもっと詳しく知りたい方はこちらのサイトをCheck!

お問い合わせ
京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ルキャンパスプラザ京都内(月曜日休館)
Tel:075-353-9432 Fax:075-353-9431
E-mail:saiten14th-ml■consortium.or.jp(■を@に変えて送信してください)
京都学生祭典公式Webサイト:http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
京都学生祭典本祭は10月8日(日)開催!!
はじめての取り組みである『パートナー交流会』を開催しました!

京都学生祭典が日頃お世話になっている行政、企業、地域、大学の方々をお招きし、感謝の気持ちを込めて、5月24日(水)パートナー交流会を開催しました。
交流会では、ご来場された方々に向けて、京炎そでふれ!の演舞をはじめ、今年のプレイベントの詳細や10月本祭(京都学生祭典当日)の見どころ、メインビジュアルの発表やプロジェクトパートナーとの連携企画について、一足早くご報告させていただきました。また、今年京都学生祭典が連携している文化事業のひとつである「お茶の京都博」を通じて「宇治茶の文化・歴史講座」や「お茶の淹れ方学習」のワークショップを受講し、実行委員が 「プレミアムティーアンバサダー」になったことから、来場者の方々へ実行委員が淹れたお茶でのおもてなしも行いました。
ご来場くださった行政、企業、地域、大学の方々から、応援や励ましのお言葉をいただき、実行委員の学生はより一層力がみなぎったようです。ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
第15回京都学生祭典の第1弾のプレイベントが6月4日(日)京都学園大学太秦キャンパスにて開催します。皆様、お誘いあわせの上、ご来場ください。
[関連サイト]
▼京都学生祭典
http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
▼大学コンソーシアム京都 京都学生祭典
https://www.consortium.or.jp/project/kif/detail
▼6月4日 プレイベント実施概要
https://www.consortium.or.jp/kif/19949

活動紹介
京都学生祭典について詳しく知りたい方はこちらのサイトをCheck!
▼公式Webサイト・公式SNSサイト▼
お問い合わせ
第15回京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル キャンパスプラザ京都(月曜休館)
【TEL】075-353-9432 【FAX】075-353-9431
【メール】saiten15th-ml■consortium.or.jp(■を@に直して送信してください)
【公式Webページ】http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
京都学生祭典は、大学の枠を超えた京都の学生が、経済界・行政・地域・大学と連携を図った上で「学生のまち 京都」を社会へ発信し、さらに京都地域の活性化に繋げ、新しい魅力を創出することを
目指して、日々活動に励んでいます。
今年度は、京都学生祭典が発足して15年目を迎える記念すべき年です。「京都学生文化」の創出をテーマに”学生のまち京都”と呼ばれる京都で、学生自身が”文化”となり、京都の文化を学び、そこに
学生らしさを加えた新たな文化を創出していきます。
そしてそれらの集大成である京都学生祭典の本祭(10月8日開催)に繋ぐことで学生らしさを発揮しつつ、より京都に根付いた、人々に愛される祭りになることを目指します。
その第1弾となる、「15thアニバーサリフェスタin右京feat.地下鉄東西線20周年記念」を6月4日(日)、京都学園大学 京都太秦キャンパスにて開催します。
様々な文化盛り込み、メリーゴーランドに見立てて360度パレードを行う京縁メリーゴーランドのほか、大政奉還150周年記念プロジェクトとコラボした留学生によるファッションショー、地下鉄東西線開業20周年と
コラボしたトレインシミュレータによる運転士体験等と小さなお子様から大人まで楽しめる企画内容が盛りだくさん。
大学コンソーシアム京都では、日々学生が行う多方面の活動を支援しており、集大成である本祭(10月8日)で最大限に発揮できるようサポートしていきます。
実行委員会の学生も皆様がご来場していただけることを楽しみにしておりますので、ぜひ、会場までご来場ください。
開催概要
京都学生祭典 15thアニバーサリフェスタin右京feat.地下鉄東西線20周年記念
(開催チラシ)
★地下鉄線にてポスターを貼っておりますので、ぜひ探してみてください。

<予告> 京都学生祭典 15thアニバーサリフェスタin京都駅ビル&地下街Porta
日時 |
2017年8月27日(日) |
場所 |
京都駅ビル、京都駅前地下街Porta |
企画内容等は開催日時が近くなりましたら、更新していきますので、それまでぜひお待ちください。
<参考>第14回京都学生祭典 開催報告
▼詳しくはこちらをクリック▼

パンフレット

活動紹介
京都学生祭典について詳しく知りたい方はこちらのサイトをCheck!
▼公式Webサイト・公式SNSサイト▼
お問い合わせ
第15回京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル キャンパスプラザ京都(月曜休館)
【TEL】075-353-9432 【FAX】075-353-9431
【メール】saiten15th-ml■consortium.or.jp(■を@に直して送信してください)
【公式Webページ】http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
開催御礼
第14回京都学生祭典は10月9日(日)、皆様のご支援ご協力のおかげをもちまして、無事、盛会に終えることができました。当日は天候が心配されましたが、実行委員の学生たちの熱意が通じたのか、開催11:00前には雨も止み、午後からは日差しが降り注ぐなど終日秋晴れの中、全てのプログラムを実施することができました。ご来場くださいました皆様、並びに本祭開催にあたり多方面にてご尽力くださいましたすべての皆様に心から御礼申し上げます。

開催報告
第14回京都学生祭典では、京都学生祭典の活動理念である「学生の力を遺憾なく発揮」出来る場・機会をより多くの学生に提供することを目的に企画しました。中でも今回は、これまで参画の少なかったファッションやアートなど芸術系分野を含めた多様な分野の学生にもより多く参加してもらうことで、「主体的に参加する祭り」の実現をめざし、それを京都の魅力として発信することで地域の活性に寄与したいと考えました。こうしてジャンルの幅を広げることにより、連携先数の増加を達成しながら祭典独自の学生文化を創り上げ、ひいては、京都三大祭りに肩を並べた「京都四大祭り」となることを目標に企画を計画しました。
パンフレット
総来場者数
127,000名 ※企画参加者述べ数(実行委員会調べ)
各種コンテスト結果
京炎 そでふれ!全国おどりコンテスト

京炎 そでふれ!部門 (出場数:16団体)
優勝 |
京炎 そでふれ! 京小町(京都女子大学) |
2位 |
京炎 そでふれ! 彩京前線(京都大学・京都府立大学) |
3位 |
京炎 そでふれ! 花風姿(同志社女子大学) |
マルチ部門 (出場数:33団体)
優勝 |
京都女子大学 創作舞踊部 |
2位 |
P→SEN |
3位 |
CHACHA☆CAN☆GAチャComp |
Kyoto Student Music Award
グループ部門(出場数:39団体)
優勝 |
The Lump of Sugar |
2位 |
何かしら楽団 |
3位 |
美晴 |
ソロ部門(出場数:16名)
Kyoto Student Fashion Award(出場数:9団体)

総合賞 |
「MARS」 |
モデル賞 |
「blanc」 |
服飾賞 |
「E」 |
ヘアメイク賞 |
「lopine」 |
審査員特別賞 |
「Lofty Dream」 |
縁日企画(S-1グランプリ)(出場数:19団体)

優勝 |
同志社大学 拉麺研究会「京野菜ベジまぜそば」 |
2位 |
京都華頂大学 多文化交流サークルLuncheon「九条ねぎの白みそピッツァ」 |
3位 |
京都産業大学 神山祭実行委員会「土手煮」 |


実施内容

↑↑詳しくはこちら!↑↑
本祭企画出演・協力団体・協賛企業一覧

参加学生数

実行委員 |
233名/23大学 (うち、財団非加盟1大学1名) |
短期ボランティアスタッフ |
226 名 (うち、財団非加盟17大学3専修学校 計32名) |
留学生実行委員 |
8名(中国・台湾・イギリス・ベトナム・シンガポール・インドネシア) |
学生MC |
13名/京都・大阪・兵庫 |
おどり手 |
956名/23大学1短期大学 |
合計 |
1,436名 |
メディア掲載
新聞
9月13日(火)京都新聞朝刊25面『京都学生祭典実行委、平安神宮を参拝 120人、無事と成功を祈願』
9月23日(金)朝日新聞夕刊
10月1日(土)京都新聞朝刊17~20面『第14回京都学生祭典企画特集及び全面広告』
10月10日(月)京都新聞朝刊23面『京都学生祭典 創作演舞で1000人躍動』
10月21日(金)読売新聞朝刊26面『おどる学生祭典 熊本にエールも』
テレビ
10月5日(水)11:00 J:COM 京都『デイリーニュース京都』
10月9日(日)17:55 KBS京都『京都新聞ニュース』
10月11日(火)11:00 J:COM 京都『デイリーニュース京都』
ラジオ
8月7日(日)13:30 ゆめのたね放送局 あおぞらいぶ
8月21日(日)13:30 ゆめのたね放送局 あおぞらいぶ
9月26日(月)10:30 FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ ハロー! ラジオカフェ
10月1日(土)21:30 FM89.4MHz FM京都 αステーション 佐々木清次のyumeドットコム グーコココーナー
10月3日(月)17:00 RADIOMIX KYOTO FM87.0 SPLASH MIX KYOTO
10月3日(月)17:10 FM京都 αステーション Meets the Kyoto
10月4日(火)13:30 京都リビングFM845 ワカバンneo
10月5日(水) 13:15 KBS京都放送/KBS滋賀放送局/福知山局/舞鶴局 「森谷威夫のお世話になります!!」
10月7日(金) 12:00 ゆめのたね放送局 「アンの来夢来人」
活動紹介
京都学生祭典について詳しく知りたい方はこちらのサイトをCheck!
▼公式Webサイト・公式SNSサイト▼
お問い合わせ
京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ルキャンパスプラザ京都内(月曜日休館)
Tel:075-353-9432 Fax:075-353-9431
E-mail:saiten13th-ml■consortium.or.jp(■を@に変えて送信してください)
京都学生祭典公式Webサイト:http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
第14回京都学生祭典 ~Kyoto Intercollegiate Festa 2016

今年で第14回を迎える「京都学生祭典」。「あなたに贈る、学生が本気で輝く晴れ舞台」をコンセプトに、恒例の迫力あるおどりパフォーマンス「京炎!そでふれ」をはじめ、音楽やファッション、アートをテーマにしたイベントが盛りだくさん。食を楽しむ縁日企画や子どもと学生との交流企画など、学生だけでなくあらゆる世代の方々にお楽しみいただける催しもご堪能ください。「大学のまち・学生のまち京都」だからこそ実現できる学生プロデュースの祭り「京都学生祭典」にぜひご参加ください。ご来場お待ちしております。
※当日のプログラムは本ページの「公式パンフレット」等でご覧ください。
開催概要
企画内容



本祭特設サイト

個人サポーター募集

京都学生祭典 事業概要
大学の枠を越えた京都の学生が、経済界・行政・地域・大学と連携を図った上で「学生のまち 京都」を社会へ発信し、さらに京都地域の活性化に繋げ、新しい魅力を創出することを目指して、学生が実行委員会を組織し日々の活動に取り組んでいます。
オリジナル創作おどり「京炎(きょうえん) そでふれ!」の普及活動や打ち水活動等、年間を通じた様々な地域交流活動を経て、その集大成として毎年10月に盛大な本祭を行います。
大学コンソーシアム京都では、学生実行委員の日々の活動における「学生の成長」を目標に掲げ、学生自身が自ら考えて行動できる「学生の自立」を目指した支援を行っており、実行委員会発足からこれまでの活動過程で積み上げてきたものを10月の本祭で最大限に発揮できるようサポートしています。
今年度の取組み
2016年5月21日[地域活性プロジェクトPart1]

2016年7月9日[地域活性プロジェクトPart2]

2016年度東北プロジェクト

<参考>
第13回京都学生祭典本祭の様子はこちら

京炎 そでふれ!ギネス世界記録™達成★(2015年8月22日)
ドキュメントムービーはこちら
活動紹介
京都学生祭典についてもっと詳しく知りたい方はこちらのサイトをCheck!

お問い合わせ
京都学生祭典実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ルキャンパスプラザ京都内(月曜日休館)
Tel:075-353-9432 Fax:075-353-9431
E-mail:saiten14th-ml■consortium.or.jp(■を@に変えて送信してください)
京都学生祭典公式Webサイト:http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/