
2022年2月19日、20日、26日、27日に開催した第27回FDフォーラム「大学教育の『場』を問い直す」の報告集を公開いたします。
 各項目をクリックするとPDFデータがご覧いただけます。
| シンポジウム1 | 大学教育の「場」を問い直す-ポストコロナに向けて | 
|---|---|
| シンポジウム2 | 科目・教養・教員の未来~コロナ禍を経たこれからの大学教育を展望する | 
| 第1分科会 | 初年次教育が大学教育に果たす役割を考える | 
| 第2分科会 | オンライン授業における学びの成果をいかに評価するか | 
| 第3分科会 | 美術・隔たり・場 | 
| 第4分科会 | これからの大学広報 ――《教・職・学・卒》が創発し合う場を育む | 
| 第5分科会 | withコロナ時代の「留学」どうする? | 
| 第6分科会 | 健康・スポーツ・医療の現場で活躍できる人材教育の「場」の再考 | 
| 第7分科会 | コロナ禍における保育士養成-学外実習の学びの意義の再考- | 
| 第8分科会 | 初年次教育の「場」とは何か?:3大学のコロナ以前・以後の事例を通して | 
| 第9分科会 | 通信制大学と通学制大学の境界 | 
| 第10分科会 | 学生支援の「場」を問い直す~コロナ禍での現状と課題~ | 
| 第11分科会 | 大学教育におけるつながりのリ・デザイン | 
| 第12分科会 | ハイブリッド授業が一般化する時代の情報システムと教室デザイン | 
お問合せ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 FDフォーラム事務局
 TEL 075-353-9163 FAX 075-353-9101
 〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
 ※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

 
        


 
         
        








