緊急事態宣言の前倒し解除に伴う開館時間短縮の終了について


京都府緊急事態措置が2021年2月28日に解除されることに伴い
キャンパスプラザ京都は3月2日(火)から通常営業を再開しますのでお知らせします。
なお、2月5日付けのお知らせ文に記載の全額還付を前提とした

キャンセルの受付については、2月28日中で終了となります。

 (参考)R30205お知らせ(緊急事態措置延長に伴うキャンセル料還付)

キャンパスプラザ京都 2021年度の施設予約 3月9日(火)について

 

すでにご案内していますように、4月1日(木)以降の施設予約は、
予定通り2021年3月9日(火)午前9時から受付いたします。
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため当日は待機方法等、職員の指示によりご対応くださいますよう、お願い申し上げます。

発熱等、風邪の症状がある場合は、来館をご遠慮ください。
来館の際はマスク着用をお願いします。
各自、筆記用具をご持参ください。

 

キャンパスプラザを利用される皆様へ
キャンパスプラザ京都 2021年度の施設予約日程のお知らせ

「大学リレー講座」および「京都学講座」の開講について

新型コロナウイルス感染状況を受け、2021年1月13日(水)京都府に緊急事態宣言が発出されました。
屋内イベントについては、感染防止対策を徹底したうえで定員を2分の1にして実施するよう要請がなされております。

「大学リレー講座」および「京都学講座」につきましては、9月の開始時点から定員を2分の1としており、
引き続き下記の感染防止対策を十分に取りながら、実施をしてまいります。

1) 講座運営における感染予防対策について
・ 教室定員の50%程度以下の受講者数にて実施します。
・ 各受講者の前後左右の席が空くよう着席し、受講生同士の距離を確保します。
・ 資料は受付時に手渡しをせず机上に設置し、職員との接触機会を減らします。
・ 講義中も適宜換気を行います。

2) キャンパスプラザ京都における感染予防対策について
・ 職員は出勤前の検温、こまめな手洗い、マスクの着用を徹底しています。
・ ドアノブやトイレの水栓レバー等、不特定多数の人が触れる箇所については、
  こまめな消毒を行っています。

3) (受講者へ)マスク着用、手指消毒のお願い
・ キャンパスプラザ京都に入館される際には、マスクを着用し、エントランスに
  設置している消毒液で手指の消毒をしてください。

4) (受講者へ)健康管理のお願い
・ 御自宅等で検温していただき、発熱(37.5度以上又は平熱比1度超過)、
  または咳や咽頭痛、倦怠感、息苦しさ等の体調不良の場合は受講を御遠慮ください。

5) (受講者へ)エレベーターやロビーでの会話は控えめに
・ 密になりやすいエレベーター内やロビーでの会話はお控えください

今後の要請等を踏まえ、中止の判断を行う場合につきましては、改めて告知をいたします。
※「京都学講座」につきましては、中止となった場合は当該講座相当分の返金を行います。

以上、ご理解ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

京都府緊急事態措置発令に伴うキャンパスプラザ京都の夜間閉鎖について(1/14更新)

京都府より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための京都府における緊急事態措置」が
発令されたことを踏まえ、キャンパスプラザ京都では
2021年1月18日(月)から2021年2月7日(日)まで、20時以降の貸室利用を停止
いたします。
※1/18(月)はキャンパスプラザ京都が休館日のため、1/19(火)からの対応となります。
なお夜間区分(18:00~21:30)で設定する貸室については、20時まで利用可能ですが、
夜間区分料金の全額を申し受けます。

当施設内にある「京都市わかもの就職支援センター」及び「放送大学京都学習センター」
の利用につきましては、各施設に御確認ください。

【閉鎖時間帯における利用予約キャンセル時の使用料の還付等について】
1.対象となる条件について
  ⓵京都府緊急事態措置期間(1/14~2/7)において、
    
 施設閉鎖時間帯を含む利用区分の利用予約をキャンセルする場合

  ⓶2021年1月14日(木)時点で当該利用予約が成立している場合
  ⓷利用日変更、延期などキャンセルによらない対応ができない場合
2.上記1の全ての条件を満たす場合の使用料又は利用料金の取扱いについて
  既に公の施設の使用料又は利用料金が納入されている場合は全額還付します。
        また、未納の場合は納入を求めません。
3.キャンセル受付期間について
  京都府緊急事態措置が期間途中で解除された場合、その時点で全額還付を前提
  としたキャンセルの受付を終了します。

  注1「施設閉鎖時間帯を含む利用区分の利用予約」において、
    施設が閉鎖されていない時間帯の利用が行われる場合、還付は行えません。
    (例:「夜間」の利用区分が「18時から21時30分」、かつ20時以降閉鎖する施設
       において、18時から20時までは施設利用が行われる場合。
      (「18時から21時30分」までの利用料金を申し受けます。))
  注2「施設閉鎖時間帯を含む利用区分の利用予約」がキャンセルとなることに伴い、
    他区分の利用予約に関しても当該利用目的が達成できなくなる場合、
    他区分の利用予約についても全額還付します。
    (例:大会開催予定で午前、午後、夜間の区分を通して予約していたが、
       夜間が利用できなくなったことにより大会自体を中止し、午前、午後の利用を
       行わない場合。)


・(京都府)京都府緊急事態措置
・京都府緊急事態措置発令に伴う本市所管施設の閉鎖時間帯における利用予約キャンセル時の 使用料又は利用料金の還付等について

(1月8日発表)試験に関するお知らせ(同志社大学)

1月8日発表、同志社大学 試験・レポート注意事項を下記のとおりお知らせいたします。
※1月7日発表分と合わせてご確認ください。

e京都ラーニング掲示板
 
お知らせ内容については下記のURLよりご確認ください。
〈1月8日更新)

https://el.consortium.or.jp/cns531.php?id=57&guest=guest5

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 単位互換事業 担当
TEL 075-353-9120
 FAX 075-353-9121
600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
窓口受付時間:火~土曜9:0017:00(年末年始を除く)

(1月7日発表)試験に関するお知らせ(京都教育大学・同志社大学・同志社女子大学)

2020年度単位互換・京カレッジ科目
 
各大学 試験・レポート注意事項を下記のとおりお知らせいたします。
変更(修正)が生じた場合は随時更新していきます。

e京都ラーニング掲示板
 
お知らせ内容については下記のURLよりご確認ください。
〈1月7日更新)

https://el.consortium.or.jp/cns531.php?id=56&guest=guest5

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 単位互換事業 担当
TEL 075-353-9120
 FAX 075-353-9121
600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
窓口受付時間:火~土曜9:0017:00(年末年始を除く)

キャンパスプラザ京都を利用される皆様へ(お願い)11/26更新

新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、キャンパスプラザ京都を利用される際は、以下の点についてご協力くださいますよう、お願いいたします。

 

・入館の際はマスクを着用し、エントランスに設置の消毒液で手指の消毒をしてください。
マスクの着用がない場合は、原則として入館をお断りします。

 ・自宅等で検温し発熱(37.5度以上又は平熱比1度超過)の場合、また、せきやのどの痛み、体のだるさ、息苦しさ等の症状がある場合は入館しないでください。

 ・貸室内の座席間隔はできるだけ2m(最小でも1m)以上にしてください。また利用時間前後に人が滞留しないようにしてください。

 ・ハンカチやハンドタオル等を持参し、お手洗いの後は十分に手を拭いてください。

 ・エレベータ内、及びエレベータ前ロビーでの会話は控えてください。また階段もご利用ください。

 ・(催しの主催者の方へのお願い)
ご利用にあたっては京都府の「12月以降のイベント開催制限のあり方について」に基づき、必要な感染防止策を実施してください。なお、全国的な移動を伴うイベントの開催を予定する場合、事前に京都府相談窓口へ相談してください。また、万が一の場合に備え、参加者の氏名、連絡先を把握しておいてください。
必要に応じて情報を御提供いただき、保健所等の公的機関へ提供することがあります。

 

下記も併せてご確認ください。
 ・キャンパスプラザ京都を利用される皆様へ(お願い)11月26日更新

・9月19日以降のイベントの開催制限等について

・12月以降のイベント開催制限のあり方について

・イベント開催時の基本的な感染防止策

・大規模イベント開催時の京都府への事前相談について(京都府ホームページ)

【ご案内】システムメンテナンスのお知らせ

システムメンテナンスのため、以下の時間帯においては大学コンソーシアム京都のウェブサイトを閲覧することができなくなりますのでご注意ください。

メンテナンス日時:2020年11月16日(月)21:00~24:00


※作業状況により時間が若干前後する場合がございます。
※キャンパスプラザ京都の「空き状況照会」ページについては、メンテナンス時間帯も以下のURLにてご覧いただくことが可能です。
http://reserve.consortium.or.jp/reserve/rsvwebsys/index.html


ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。


以上

貸会議室等への無線LAN及びeduroam導入について

平素はキャンパスプラザ京都をご利用いただきありがとうございます。

このたび当館では、全ての貸会議室に無線LAN環境を導入いたしました。

また、これに併せて初等・中等・高等教育機関や研究機関の間でキャンパス無線 LAN の相互利用を実現

する、国際的なネットワークローミング利用の仕組みである「eduroam」も導入いたしました。

 

これからもご利用者様の利便性、サービス向上に努めてまいりますので、引き続き当館のご利用を

よろしくお願いいたします。

 

なお、貸会議室における無線LANの利用方法等は次のとおりです。

利用可能エリア

 1階 学生プラス(学生のみ利用できるスペース)

 2階 第13会議室、ホール、和室

 4階 第24講義室

 5階 第1講義室、第15演習室

 6階 第56講習室

 

利用方法

<一般施設利用者様>

貸会議室を利用する際、1階受付にてパスワード記載表を受け取り、配布マニュアルに従い、認証ページでID・パスワードを入力してご利用ください。

ID・パスワードは当日限り有効)

 

<教員、大学職員様(eduroam接続情報をお持ちの方)>

上記利用可能エリアでは自動でeduroamへの接続が実施されます。

接続後は、インターネット利用が可能となりますのでご利用ください。

※自動で接続がされない場合はお手数ですが、手動でeduroamへの接続をお願いいたします。

※接続アカウントID、パスワードなどは各所属機関から発行されたものをご使用ください。当館で新たに発行することはできませんので、あらかじめご了承ください。

※インターネット利用時、一部サイトでは当館のセキュリティポリシーに伴い、接続情報について設定追加をさせて頂く場合がございます。詳しくは受付までお問い合わせください。