2011年度

事業概要

大学の研究者のクリエイティブでアカデミックな研究成果を京都市の政策や事業に生かすことで、大学研究の知を地域・社会へ還元することを目指しています。計画段階から研究者と京都市の担当部署が協力し合って研究を進めており、この研究成果を広く発信・共有するための成果報告会や、研究者と市民、市職員、学生などとの交流会も開催し、本事業の調査・研究を基盤としたネットワーク形成を目指しています。

thinktank_2011_1

研究成果報告

研究成果報告書

2011年度に採択された研究の成果報告です。(研究代表者の肩書は採択当時のもの)

指定課題:「真のワーク・ライフ・バランス」実現のニーズ把握と推進方策

研究テーマ 家族介護者の仕事と介護が折り合う環境(ワーク・ケア・ ライフ・バランス)の実現に向けたニーズ分析と支援策の課題
研究代表者 立命館大学産業社会学部准教授 斎藤 真緒
研究概要 高齢社会の進展、人口・世帯構造の変化、女性の就業率の上昇等もあり、仕事と介護との両立支援策の確立が急務であるが、仕事と育児に比べ仕事と介護との両立支援策は遅れていると言わざるをえない状況である。そこで、本研究においては家族介護者が仕事と介護を両立できる環境の実現に向けたニーズ把握を主たる目的とし、京都市内の企業や労働者に対するアンケート調査及び介護で離職せざるをえなかった方へのインタビュー調査等を行い、仕事と介護との両立に向けた行政課題(企業支援や労働者支援)に係る基礎データをまとめた。
研究協力 京都市文化市民局共同参画社会推進部男女共同参画推進課
研究報告 研究成果報告書【詳細はこちらから】

指定課題:京都市における「文化芸術や伝統を生かした地域まちづくり」について

研究テーマ 伝統芸能における市民参加型の活動に関する研究
研究代表者 京都外国語大学外国語学部講師 高島 知佐子
研究概要 伝統芸能は地域の活性化において有効な媒体の一つであるが、生活様式の変化や地域コミュニティの変容等により伝統文化と人々の関係が希薄化し、伝統文化の継承が困難な状況にある。
そこで、本研究においては伝統芸能を継承させるための条件を、フィールドワーク調査や京都市内の公立小中高校へのアンケート調査等を行うことで明らかにし、今後の伝統芸能を維持・向上させるための支援策をまとめた。
研究協力 京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
研究報告 研究成果報告書【詳細はこちらから】
研究テーマ 京都市における食品リサイクルの経済・環境評価
研究代表者 京都大学大学院農学研究科修士課程 波多野 佑美
研究概要 京都市では家庭系・事業系ともに食品廃棄物(生ゴミ)排出量は減少傾向にあるが、国内屈指の国際観光都市であり観光客数も着実に増加していることを踏まえ、本研究においては事業系の食品廃棄物について、より最適な処理方法の検討を行った。具体的には、事業系の食品廃棄物の処理方法について、現状ケース(市外へ搬出)、全焼却ケース、仮想ケース(市内にバイオガス化施設を新設)の三つに対し廃棄物産業連関表を用いて、経済的側面と環境的側面の観点からシミュレーションを行い、仮想ケースが最も望ましいことを示した。
研究協力 京都市環境政策局循環型社会推進部循環企画課
京都市環境政策局事業系廃棄物対策室
研究報告 研究成果報告書【詳細はこちらから】
研究テーマ 路地の鉢植えのあふれだしによる市民の育む緑 ~緑視率と地域コミュニティ向上の検証~
研究代表者 佛教大学社会学部講師 水上 象吾
研究概要 都市において緑が住民によって希求されているものの、都市の土地利用の多くが住宅となっている。特に京都市の路地においては緑が少ないと言われている。
そこで、本研究においては京都市の路地沿い(特定地域)の緑において、住戸の表に置かれる鉢植えという可動性の緑に注目し、緑視率調査や住民意識調査を行い、鉢植えの緑の緑視率への寄与や鉢植えの存在が地域コミュニティに与える影響等を明らかにするとともに、今後の京都市の緑化政策に関する提言をまとめた。
研究協力 京都市建設局水と緑環境部緑政課
研究報告 研究成果報告書【詳細はこちらから】

成果報告会・交流会

2011年度の調査・研究成果を発信し、広く共有するための成果報告会を開催するとともに、本事業における調査研究を基盤とした広範なネットワーク形成を図るため、若手研究者や市民、京都市職員等との交流を図る交流会を下記のとおり開催しました。

thinktank_2011_2
thinktank_2011_3


日 時
2012年3月22日(木)18:00~21:00
場 所
キャンパスプラザ京都 4階第3講義室(成果報告会)、5 階第3・4演習室(交流会)
内 容
「未来の京都創造研究事業」 成果報告会・交流会 チラシ 【詳細はこちらから】
「未来の京都創造研究事業」 成果報告会・交流会 実施報告【詳細はこちらから】

事業内容について

PAGE TOP