2019年度の大学コンソーシアム京都が主催する主なイベント情報の一覧です。
なお、毎週月曜日と12月28日から1月4日までは、キャンパスプラザ京都は休館日ですので、ご注意ください。※【NEW】は、2019年度の新しいイベントです。
2019年4月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 4 | 2 | 火 | 学まちコラボ事業募集開始(~5/10) |
| 7 | 土 | 単位互換・京カレッジ前期授業開始(プラザ科目) | |
| 16 | 火 | 留学生対象 就活勉強会Career Cafe Compass | |
| 17 | 水 | 教職員対象 留学生就業支援事業説明会 | |
| 19 | 金 | 単位互換履修可否結果通知(am5:00以降) | |
| インターンシップ学生WEBエントリー開始 | |||
| 20 | 土 | インターンシップ学生対象事前説明会 | |
| 24 | 水 | KyoTomorrow Academy オリエンテーション |
2019年5月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 5 | 9 | 木 | 京都国際学生映画祭 コンペティション作品募集開始(~6月6日) |
| 10 | 金 | 学まちコラボ事業募集締め切り(4/2~) | |
| インターンシップ出願・面接 | |||
| 11 | 土 | 京都学生祭典 国際交流イベント Welcome to 京都学生祭典 | |
| 留学生対象 日本語勉強会BN2ウェルカムセッション | |||
| インターンシップ出願・面接 | |||
| 12 | 日 | 単位互換「京都世界遺産PBL科目」全体講義 | |
| 14 | 火 | 留学生対象 就活勉強会Career Cafe Compass | |
| 15 | 水 | 留学生対象 就活の為のビジネス日本語講座① | |
| 留学生有給インターンシップガイダンス | |||
| 18 | 土 | 京都学講座「京の伝統と先端」第1回「ヨーロッパの王侯貴族に愛されたjapan」 | |
| 19 | 日 | 単位互換「京都世界遺産PBL科目」インタビュー・トレーニング | |
| 22 | 水 | 留学生有給インターンシップガイダンス | |
| 25 | 土 | KyoTomorrow Academy 京都を巡ろう!大文字編 | |
| 京カレッジ 大学リレー講座①(大谷大学) | |||
| 29 | 水 | 留学生対象 就活の為のビジネス日本語講座② | |
| 31 | 金 | SD共同研修プログラム「ビジネスマナー」 |
2019年6月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 6 | 1 | 土 | SDゼミナール(第1回) |
| 2018年度SDゼミナール修了生フォローアップ研修 | |||
| 留学生有給インターンシップ説明会・留学生との交流会 | |||
| 京都学講座「京の伝統と先端」第2回「京町家と数寄屋大工」 | |||
| 6 | 木 | 京都国際学生映画祭 コンペティション作品募集締切(5月9日~) | |
| 8 | 土 | SDゼミナール(第2回) | |
| 京都学講座「京の伝統と先端」第3回「伝統技術が生んだ最先端技術」 | |||
| 11 | 火 | 留学生対象 就活勉強会Career Cafe Compass | |
| 13 | 木 | インターンシップ 長期プロジェクトコース 第1講開始 | |
| 14 | 金 | SD共同研修プログラム「アサーション(自己表現)~多様な相手の立場を踏まえ、自分の考えもきちんと伝える~」 | |
| 15 | 土 | インターンシップ ビジネス・パブリックコース事前学習① | |
| SDゼミナール(第3回) | |||
| 留学生対象 就活の為のビジネス日本語講座③ | |||
| 22 | 土 | 京都学生祭典プレイベントin宮津(仮称) | |
| 大学コンソーシアム京都25周年記念講演会 兼 大学執行部塾 | |||
| SDゼミナール(第4回) | |||
| 23 | 日 | 京都学生祭典プレイベントin宮津(仮称) | |
| 学まちコラボ事業 公開プレゼンテーション | |||
| 25 | 火 | 学生と地域・団体等との交流会(仮称) | |
| 29 | 土 | SDゼミナール(第5回) | |
| 留学生対象 就活の為のビジネス日本語講座④ | |||
| インターンシップ ビジネス・パブリックコース事前学習② 場所:龍谷大学 | |||
| 下旬 | 「第15回京都から発信する政策研究交流大会」募集開始 | ||
| 京都学生祭典 おどり広報企画(清水寺) |
2019年7月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 7 | 6 | 土 | 留学生有給インターンシップ事前研修 |
| 京都学生祭典プレイベントin古川町商店街(仮称) | |||
| SDゼミナール(第6回) | |||
| インターンシップ ビジネス・パブリックコース事前学習③ 場所:龍谷大学 | |||
| 7 | 日 | 「第15回京都から発信する政策研究交流大会」発表者募集開始/事前説明会開催 | |
| 10 | 水 | 留学生有給インターンシップ事前研修 | |
| 13 | 土 | 留学生有給インターンシップ事前研修 | |
| SDゼミナール(第7回) | |||
| 京カレッジ 大学リレー講座②(京都文教大学) | |||
| 16 | 火 | 留学生対象 就活勉強会Career Cafe Compass | |
| 17 | 水 | 留学生有給インターンシップ事前研修 | |
| 20 | 土 | SDゼミナール(第8回) | |
| 京都学講座「京の伝統と先端」第4回「コロタイプって何」 | |||
| 27 | 土 | 京都学講座「京の伝統と先端」実地講座①「京壁の魅力を探って」 | |
| 28 | 日 | IRフォーラム | |
| 単位互換・京カレッジ前期試験開始(プラザ科目) |
2019年8月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 8 | 1 | 木 | インターンシップ ビジネス・パブリックコース 実習開始(~9/20の間) |
| 京都FD交流会 | |||
| 2 | 金 | SD共同研修プログラム「問題解決力向上」 | |
| 上旬 | ノート・パソコンテイカー養成講座(初級編) | ||
| 財団加盟校ニーズを踏まえてテーマを独立させた研修会・勉強会(仮称) | |||
| 24 | 土 | 京カレッジ 大学リレー講座③(京都橘大学) | |
| 28 | 水 | SD共同研修プログラム「リーダーシップと職場活性化」 | |
| 30 | 金 | SD研修担当者交流会 | |
| 31 | 土 | 第16回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム |
2019年9月
22日高大社連携フューチャーセッション(京都市内会場)
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 9 | 1 | 日 | 第16回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム |
| 6 | 金 | 単位互換後期出願受付開始(所属大学ごとで出願期間が異なるので所属大学に確認してください) | |
| 7 | 土 | SDゼミナール受講生公開プレゼンテーション | |
| 8 | 日 | 京都学生祭典 in イオンモール(仮称) | |
| 12 | 木 | 第3回京都高校教員交流会 | |
| 14 | 土 | 京都学講座「京の伝統と先端」第5回「手に取って触れる古文書への挑戦」 | |
| 中旬 | 第23回関西障がい学生支援担当者懇談会 | ||
| 17 | 火 | 留学生対象 就活勉強会Career Cafe Compass | |
| 20 | 金 | SD共同研修プログラム「学生支援の基礎知識」 | |
| 21 | 土 | インターンシップ ビジネス・パブリックコース 事後学習・修了式 | |
| 27 | 金 | 単位互換後期出願履修可否決定通知 | |
| 28 | 土 | 京カレッジ 大学リレー講座④(明治国際医療大学) | |
| FD合同研修プログラム(第1回) | |||
| 29 | 日 | 高大社連携フューチャーセッション(京都府北部会場) |
2019年10月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 10 | 5 | 土 | 京都学講座「京の伝統と先端」第6回「火炎土器、陶磁器、京焼からファインセラミックスへ」 |
| FD合同研修プログラム(第2回) | |||
| 12 | 土 | 京カレッジ 大学リレー講座⑤(花園大学) | |
| 13 | 日 | 第17回京都学生祭典本祭 | |
| 15 | 火 | 留学生対象 就活勉強会Career Cafe Compass | |
| 19 | 土 | 第17回SDフォーラム | |
| 20 | 日 | 単位互換「京都世界遺産PBL科目」プレゼンテーション・トレーニング | |
| 26 | 土 | 京カレッジ 大学リレー講座⑥(京都文教短期大学) | |
| 29 | 火 | FD合同研修プログラム(第3回) | |
| 31 | 木 | 「第15回京都から発信する政策研究交流大会」発表者募集締切 |
2019年11月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 11 | 1 | 金 | FD合同研修プログラム(第4回) |
| 2 | 土 | 留学生有給インターンシップ事後研修 | |
| 京都学講座「京の伝統と先端」第7回「北山杉を育む人々」 | |||
| 7 | 木 | 第4回京都高校教員交流会 | |
| 9 | 土 | 京カレッジ 大学リレー講座⑦(京都精華大学) | |
| インターンシップ 長期プロジェクトコース 最終講 プロジェクトプレゼンテーション・修了式 | |||
| 12 | 火 | 留学生対象 就活勉強会Career Cafe Compass | |
| 13 | 水 | 【NEW】京都FD交流会(第2回) | |
| 16 | 土 | 京都学講座「京の伝統と先端」第8回「表具技術を用いた絵画・古文書の修理」 | |
| 21 | 木 | SD共同研修プログラム「教育支援の基礎知識 事務職員による正課外での学習活動支援~ラーニングコモンズでできること~」 | |
| 23 | 土 | 留学生有給インターンシップ成果報告会 | |
| 24 | 日 | 「第15回京都から発信する政策研究交流大会」発表者向け説明会 | |
| 30 | 土 | 京都学講座「京の伝統と先端」第9回「世界と西陣」 |
2019年12月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 12 | 7 | 土 | 第17回高大連携教育フォーラム |
| 京都学講座「京の伝統と先端」実地講座②「伏見・清酒技術の歴史と現在」 | |||
| 上旬 | 大学における障がい学生支援に関する懇談会 | ||
| 11 | 水 | SD共同研修プログラム「IR研修(超入門編)」 | |
| 14 | 土 | FD合同研修プログラム(第5回) | |
| 15 | 日 | 「第15回京都から発信する政策研究交流大会」 | |
| 単位互換「京都世界遺産PBL科目」全体成果発表会 | |||
| 21 | 土 | 京都学講座「京の伝統と先端」第10回「日本の伝統食「漬物」と「京漬物」」 | |
| 11~12 | 開催予定 | 大学・地域連携サミット・「学まち連携大学」促進事業成果報告 |
2020年1月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 1 | 11 | 土 | 京カレッジ 大学リレー講座⑧(同志社女子大学) |
| 18 | 土 | 京カレッジ 大学リレー講座⑨(龍谷大学) | |
| 23 | 木 | 単位互換・京カレッジ後期試験開始(プラザ科目) |
2020年2月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 2 | 1 | 土 | 第5回京都高校教員交流会 |
| 8 | 土 | 京カレッジ 大学リレー講座⑩(京都先端科学大学) | |
| FD合同研修プログラム(第6回) | |||
| 29 | 土 | 第25回FDフォーラム 1日目 | |
| 下旬 | 第24回関西障がい学生支援担当者懇談会 | ||
| 第22回京都国際学生映画祭 | |||
| 京都FD交流会(第3回) |
2020年3月
| 月 | 日 | 曜日 | イベント |
| 3 | 1 | 日 | 第25回FDフォーラム 2日目 |
| 5 | 木 | 2020年度京カレッジ 出願受付開始(日程は予定ですので別途お問合せください。) | |
| 7 | 土 | 2020年度京都学講座開講記念講座(実施の有無と日程は予定ですので別途お問合せください。) | |
| 20 | 金 | 2020年度単位互換出願受付開始(所属大学ごとで出願期間が異なるので所属大学に確認してください) | |
| 18 | 水 | SD共同研修プログラム「ビジネスマナー」 | |
| 19 | 木 | ||
| 下旬 | 学まちコラボ事業 成果報告会 |











