事務専門職員、京都留学コーディネータ、臨時職員の募集
公益財団法人 大学コンソーシアム京都では、2023(令和5)年4月1日付採用予定の、
事務専門職員、京都留学コーディネータ、臨時職員を募集しています。
募集については、下記の派遣会社にて取りまとめていますので、詳しくは各派遣会社にご確認ください。
マンパワーグループ株式会社
求人ページ(JOBNET)
https://www.manpowerjobnet.com/search/
事務専門職員(主査)
①https://www.manpowerjobnet.com/search/detail_view/?dbjnworkno=1193995
京都留学コーディネータ
②https://www.manpowerjobnet.com/search/detail_view/?dbjnworkno=1193997
臨時職員
③https://www.manpowerjobnet.com/search/detail_view/?dbjnworkno=1193998
※上記派遣会社以外にもおいても、パーソルテンプスタッフ株式会社、ヒューマンリソシア株式会社において、当財団の求人を取り扱っています。
当財団は、1994年の設立以来、全国初の大学コンソーシアム組織として、また、大学・地域連携のプラットフォームとして、加盟大学・短期大学と地域、産業界、経済会、自治体との連携により、多様な取組を展開して参りました。
また現在は、2019年度から2023年度までの5年間の中期計画である「第5ステージプラン」を策定し、取組を推進しております。
このたび、各事業部で2021年度に実施した主な事業について報告する、事業進捗報告会を以下のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
1 日時
2022年3月9日(水) 19:00~19:45(受付18時45分開始)
2 開催形式
オンライン(Zoom)※後日、参加者へはZoomのミーティングURLを送付
3 内容
⑴ 大学コンソーシアム京都における2021年度事業実施報告
⑵ 質疑応答
4 申込方法
3月4日(金)までに、以下のGoogleフォームからお申込みください。

5 お問合せ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都
調査・広報事業部(野村・前田)
Tel:075-353-9130 / FAX:075-353-9101
Email:pf-kyoto-ml■consortium.or.jp(■を@に変えて送信ください)

このたび、公益財団法人 大学コンソーシアム京都では「大学コンソーシアム京都 公式Twitter」を開設いたしましたのでお知らせします。
当財団事業に参画している学生や教職員が活躍する様子やイベント情報をより身近に感じていただけるよう、既に開設しているウェブサイトやFacebookとは違った形で発信してまいります。
Twitterアカウントをお持ちの方は、ぜひフォローをお願いいたします。
大学コンソーシアム京都 公式Twitterアカウント @ConsortiumKyoto
アカウントをお持ちでない方はこちらからご覧ください。
https://twitter.com/ConsortiumKyoto
京都の各大学でオープンキャンパスが開催されています。
模擬授業や、大学生のお兄さんやお姉さんたちによる見学ツアーなど、イベントも盛りだくさん。なかには1・2 年生や保護者の方が参加できる企画もあります。
京都は大学間での移動がしやすく、1日に何校かのオープンキャンパスを見学することもできますよ!
各大学のスケジュールは、下記の「オープンキャンパス情報一覧」から、ご確認いただけます。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた対応に伴い、掲載されている日程は変更される場合があります。あらかじめ各大学まで、お問い合わせください。

オープンキャンパス情報一覧

お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 調査・広報事業部
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
学生の学びのスペースの取組は、2021年3月31日をもちまして終了させていただきます。
多くの皆様にご利用いただき、ありがとうございました。
当財団は、1994年の設立以来、全国初の大学コンソーシアム組織として、また、大学・地域連携のプラットフォームとして、48の加盟大学・短期大学と地域、産業界、経済会、自治体との連携により、多様な取組を展開して参りました。
また、2019年3月には、2019年度から2023年度までの5年間の中期計画である「第5ステージプラン」を策定し、取組を展開しているところです。
このたび、本計画の事業進捗状況と2021年度以降の事業推進方針について、加盟校や市民の皆さまにご報告するため、以下のとおり、報告会を開催いたしますので、ご案内いたします。
1 日時
2021年2月10日(水) 19:00~19:45(受付18時45分開始)
2 開催形式
オンライン(Zoom)※後日、参加者へはZoomのミーティングURLを送付
3 内容
第5ステージプランの進捗状況並びに数値目標の達成状況について
4 申し込み方法
2021年1月26日(火)から2月5日(金)までに、以下の内容をメールに記入の上、
お申し込みください。
□氏名、□属性(学生、大学教職員、行政関係者、京都市民、その他)
□ご連絡先(メールアドレス)
【送信先Email】
pf-kyoto-ml[at]consortium.or.jp *[at]を@に変更して下さい。
5 その他
当日は、当財団加盟大学・団体関係者が同席する予定です。
6 お問い合わせ先
大学コンソーシアム京都 担当(池田・野村・須蒲)
TEL: 075-353-9130 (受付時間 日・月を除く9:00~17:00)
システムメンテナンスのため、以下の時間帯においては大学コンソーシアム京都のウェブサイトを閲覧することができなくなりますのでご注意ください。
メンテナンス日時:2020年11月16日(月)21:00~24:00
※作業状況により時間が若干前後する場合がございます。
※キャンパスプラザ京都の「空き状況照会」ページについては、メンテナンス時間帯も以下のURLにてご覧いただくことが可能です。
http://reserve.consortium.or.jp/reserve/rsvwebsys/index.html
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
以上
この度、(公財)大学コンソーシアム京都(京都市内の全大学・短期大学を含む48校が加盟)及び京都市に
おいて、大学等の後期授業の開始にあたり、コロナ禍で不安を抱える学生を応援するメッセージを、共同で発信することとなりました。
このメッセージは「大学のまち京都・学生のまち京都」として、コロナ禍においても京都で学生生活を送る学生を、まち全体で応援していくため、「大学のまち京都 サマーミーティング(※)」等で議論を深め、大学と行政が一体となって発信するものです。
※ 大学コンソーシアム京都加盟校の学長と京都市長による懇談の場
↓↓↓クリックするとメッセージのPDFをご覧いただけます。↓↓↓
