2015年度

2015年度活動報告書データはこちらからダウンロードしていただけます。

開催概要

学まちコラボ(大学地域連携創造・支援)事業

説 明 会:2015年3月29日(日)
公開期間:2015年4月1日(水)~5月15日(金)
1次審査:2015年6月10日(水)※書類選考
2次審査:2015年6月28日(日)※公開プレゼンテーション審査
結果通知:2015年7月初旬
認 定 式:2015年7月10日(金)11:00~12:00※選定事業に対し、京都市から認定証を交付。
中間報告:2015年10月30日(金)※書類提出
最終報告:2016年3月10日(木)(2016年2月完了事業対象、3月完了事業は別日設定)※書類提出
報 告 会:2016年3月27日(日)

お申込み

募集期間

2015年4月1日(水)~5月15日(金)
※郵送の場合は同日、持参の場合は午後5時必着

<平成27年度 事業募集に関する書類のダウンロードはこちら>
●  募集要項(PDFリンク)
●  申請書(Wordリンク)
●  申請書_記入例(PDFリンク)

【平成27年度「学まちコラボ事業」の募集は終了しています。】

選考結果

1次審査(書類審査)

1次審査通過団体 18事業

2次審査(公開プレゼンテーション審査)

2015年6月28日(日)10:00~15:30
採択(2次審査通過)団体 14事業

【支援事業】14事業

申請事業名
【支援金額】
団体名
【関連大学名/活動行政区】
事業概要
音もだち大作戦!~0歳からの音楽会~
【300,000円】

★活動報告

京都市立芸大生有志によるニコニコファミリーコンサート実行委員会
【京都市立芸術大学/下京区・右京区】
右京区にある「ほっこりスペース」は、京都市の事業である「つどいの広場」に基づき、「子育て中の親の負担感の緩和を図り、安心して子育てができる環境を整備する」という目的により設置されている。私たちは、そこで親子を対象とした音楽会・音楽ワークショップを継続的に行い、親子がくつろぎ繋がりあえるような場づくりを目指す。
同様に、昨年の同活動を行った下京区「フレンドリーハウス西八条」でも開催予定。
京北宇津ふれあい学びあい
【300,000円】

★活動報告

京都精華大学京北宇津宝さがし会
【京都精華大学/右京区】
本年度の事業では特に、宇津の魅力を様々な形で内外に発信することに注力する。子ども写真教室を四季で開催、その写真はホームページでの公開、宇津地域カレンダー、写真集などに利用する。宇津地域マップは昨年度作成したものを改訂し、同時に地域案内看板も作成する。旧宇津小学校に残された資料はデータベース化・アーカイブ化し、外部からの利用も促す。その他、大学生と地域との交流イベントを開催する。
ふしみ・ふかくさコミュニティアーカイブ
【300,000円】

★活動報告

ふしみ・ふかくさコミュニティアーカイブプロジェクト
【龍谷大学/伏見区】
地域の「記録」や「記憶」を知的財産として保存する活動が全国で活発化してきている。本事業は、学生と地域住民が主体となり、昭和の町並みや暮らしぶりが市井の視点から記録された資料(劣化の進む8ミリフィルム)を、郷土資料として収集・デジタル化・公開を継続するともに、本年は、その記憶を保持する住民へのインタビューにより、貴重な証言を書き起こす作業を行い、映像と語りによって昭和時代の地域社会をアーカイブする。
伏見深草・東高瀬川の環境保護と地蔵盆プロジェクト
【300,000円】

★活動報告

龍谷大学・東高瀬川の環境保護と地蔵盆プロジェクトチーム
【龍谷大学短期大学部/伏見区】
東高瀬川は、地域の団体、近隣の自治会・町内会、伏見工業高校システム工学科の生徒達による清掃活動・草刈りがされている。昨年ボランティアで参加した東高瀬川を背景にした「川久保町地蔵盆」の活動は、地域の方からたいへん好評を得た。今年は東高瀬川の清掃活動にも関わって環境保護やまちづくりにも参加したい。単にイベントに参加するだけでなく地蔵盆の歴史や研究も深めてその成果を地域の皆さんと共有できる活動にしたい。
自転車タクシーロポリ
【300,000円】
御薗橋801商店街振興組合
【京都産業大学/北区】
京都産業大学生と連携して外出に疎遠になったり、目的地はあるが行き来の手段に制約のある高齢者・障害をもった人たち=外出弱者への新しい交通機関としての自転車タクシーの運行を開始する。行先(利用目的)は商店街内で買い物、通院、飲食店等を想定し、料金は片道500円、稼働は週2日(水・木)10時~13時(1日3時間)、電話受付は(水曜日~日曜日)毎日10時~16時とする。
地域と大学の共生プロジェクト
【300,000円】

★活動報告

京都経済短期大学・地域と大学の共生プロジェクト
【京都経済短期大学/西京区】
毎週金曜日に地域高齢者との昼食をとりながらの懇談会、年四回の課題解決ための専門家によるセミナー、地域住民への面接訪問調査など、学生が地域住民とふれあうことにより、地域住民とともに問題意識し、その上で地域課題の解決を図る取り組み。洛西ニュータウンは人為的創造コミュニティのため、どこの地域でも生じる課題の先取りと思える。若者が将来の「まちづくり」を考える際の原点であると認識できる。
粟田口茶の湯のまちづくり
【300,000円】

★活動報告

白川を創る会
【花園大学・立命館大学・華頂大学・京都橘大学/東山区】
・学生が主体となり、地域の課題、ニーズに応える3つの茶の湯の事業を実施する。
・多くの来訪者を得るため、地域のイベント(地蔵盆、粟田神社納涼、東山花灯籠)と合わせて実施する。
・各事業において、学生が運営の手法を学びながら円滑に進められるよう、先輩茶人がサポートを行う。
・事業内容や来訪者の意見などを記録し、最終的に小冊子として編集し地域に配布する
京都三条会商店街寺子屋事業
【300,000円】

★活動報告

京都光華女子大学 光華三条ガールズ
【京都光華女子大学/中京区】
商店街のイベント(昨年は七夕夜市や商店街百周年記念書道展など)に合わせたプレイベントや季節に合わせたイベントを企画・実施し、子供にとっては遊び場や学び場として、地域の方々にとってはコミュニティの場の一つとなるような活動を行い、三条会商店街の更なる活性化を目指す事業です。今年度は、商店街のイベントと寺子屋が連携していくように学生も積極的に参加していき、つながりを広げていきます。
嵐山アートプロジェクト
【300,000円】

★活動報告

京都嵯峨芸術大学 芸術学部デザイン学科観光デザイン系
【京都嵯峨芸術大学/右京区】
京都の一大観光地である嵐山を対象に芸術大学の学生によるアート作品を展示するプロジェクトを実施する。嵐電嵐山駅や商業施設などでアートの展示・イベントを行うとともに、地域との連携を強化するため、嵐山で最も質問の多いトイレに注目して、笑いが生まれるアート空間を学生ならではの視点から創造する。これらにより、嵐山地域が本来有している芸術のまちとしての魅力を継承発展することに寄与したい。
豊園 ~時間と距離を超えて繋がる縁側プロジェクト~
【300,000円】

★活動報告

豊園 ~人をつなげる縁側プロジェクト~ 実行委員会
【龍谷大学/下京区】
私たちの事業は、若者から高齢者の幅広い年齢層の方が「気軽に参加」できるものです。その企画として、まちなか野菜博、手作り広場、上映会を行います。野菜博では、他地域の野菜を取り入れその地域の野菜を使った料理教室を行います。手作り広場では、職人の方と地域の方にものづくりを伝授してもらい、上映会では、昔と今の様子を比較した映像を放映し、子供からお年寄りまでの世代間交流を図ります。
都ライト’15
【150,000円】

★活動報告

都ライト実行委員会
【同志社大学・京都府立大学・立命館大学・京都産業大学・龍谷大学/上京区】
都ライト実行委員会は京都の大学に通う学生を中心に社会人スタッフと共に運営しています。
年々減っていく日本独自の建造物である町家や町並みをライットアップし、見て体験することによって、地元の人々や来場者に町家の魅力や暮らし、古くからの京都の伝統について再発見してもらい、町家の保全と地域に興味を持ってもらうことを目的としています。
カモシネマ11
【150,000円】

★活動報告

立命館大学カモシネマ実行委員会
【立命館大学/上京区】
月に一回鴨川を美しくする会のクリーンハイクに参加し、8月22日は昼には鴨川の清掃、夕方より鴨川で映画上映を行う。それによって鴨川という空間独自の魅力を、多くの人に知ってもらい、鴨川を大切にしようとする人を少しでも増やす。鴨川を好きになってもらえれば、人々の中に鴨川を大切にしようという気持ちが芽生え、美化につながっていくだろうとの思いから、この事業を行なっている。
記憶と記録のことおこし2~仕事を創る~
【300,000円】

★活動報告

京都造形芸術大学 近代産業遺産アート再生プロジェクト「まか通Ⅸ」
【京都造形芸術大学/東山区】
東山区六原学区を中心に地域振興の活動を続けてきて11年目を迎えます。地域に密着し、見過ごしてしまっている文化や忘れ去られ埋もれてしまった歴史・資源などをアート目線で掘り起こし、数多くのイベントやワークショップなどで住民にそれらに気付いてもらう活動を行ってきました。今年度はこれまでの活動を続け、まちの資源(陶器・鍾馗)を生かし、産業(仕事)を創出するための可能性を探っていきます。
稲荷学~部発おこしやす、トラベルマナー
【300,000円】

★活動報告

みらいの環境を支える龍谷プロジェクト
【龍谷大学/伏見区】
本事業は伏見稲荷大社を中心とした京都全体を対象に日本に訪れる外国人観光客のトラベルマナーとおもてなしについて実践的な取り組みを行うものである。大きく分けて①トラベルマナーの情報収集・分析、②マナーコミュニケーションの立案・実施、③プロジェクト成果の発信の3つの柱で取り組む。外国人観光客のトラベルマナーに関して学生目線から考えることにより、地域と観光客との相互理解を推進する。

実施報告

平成27年度 公開プレゼンテーション審査(2次審査)

2015年6月28日(日)キャンパスプラザ京都において、今年度の採択事業を決定する公開プレゼンテーション審査(2次審査)を開催しました。
今年度は1次審査の書類選考を通過した17件がプレゼンテーション審査に臨み、各団体が趣向を凝らしたプレゼンテーションで、事業の効果や特性、事業にかける熱意などをアピールしました。 質疑では選考委員に頑張って応答し、地域活性化に向けた素晴らしい取組として、これまで準備を重ねてきた成果を存分に発揮する学生たちの姿が見られました。
また会場には発表団体関係者含め、総勢125名の来場があり、学生たちの豊かな発想や地域とコラボレーションしたアイデアのつまった取組の発表に耳を傾けられていました。

gakumachi_2015_1
gakumachi_2015_2


平成27年度 事業認定式

2015年7月10日(金)京都市役所において、今年度採択された14事業に対し、門川京都市長や選考委員同席のもと、認定式を開催しました。
認定式では、市長から各事業の代表者へ認定証が授与されるとともに、認定を受けた各団体の代表者から事業実施に向けた決意表明があり、今後の活動が期待されます。
また認定式終了後には、選考委員から採択事業団体それぞれに対して講評とアドバイスが寄せられ、地域活性化に向け、各団体が力強くスタートを切りました。

gakumachi_2015_3
gakumachi_2015_4


gakumachi_2015_5

平成27年度 報告会

2016年3月27日(日)キャンパスプラザ京都において、平成27年度報告会を開催しました。また当日は平成28年度の募集説明会も同時に開催する他、審査の時間を利用し、関係者だけでなく、来場者にも参加いただき、意見交換会および交流会も開催しました。

≪報告会≫
今年度採択された14団体のうち、13団体(1団体欠席)から活動報告が行われました。各団体8分の持ち時間を生かし、これまで活動してきた成果を独自のプレゼンテーションで発表。その発表は各団体それぞれに、これまで地域で行われてきた様々な取組がとてもよくわかるものでした。また発表後4分間の質疑では、真摯に審査員からの質疑に応答する様子が伺えました。

IMG_0078
IMG_0279


≪意見交換会・交流会≫
京都市まちづくりアドバイザーによる進行のもと、報告会終了後、学まちコラボ事業に関わって得た学びをざっくばらんに語り合う場として、意見交換会・交流会を開催しました。採択団体関係者だけでなく、発表を聞きに来られた方々あわせ、約50名の参加者が4・5名のグループに分かれ、活動を振り返り学んだことや学びにつながった具体的エピソード、地域連携でこれからしてみたいこと、期待することなどをテーマにグループメンバーを替えながら意見交換を行いました。またそれらグループで語った内容を共有するため、最後に印象的だったことを付箋に書きボードに掲示することで、さらに交流を深めました。

IMG_0321
IMG_0328


≪表彰式・講評≫
昨年度に続き、優秀な成果をあげた事業団体を今年度も表彰しました。今年度優秀団体に選ばれたのは「京都市立芸大生有志によるニコニコファミリーコンサート実行委員会」で、申請の際に明確に掲げた目的をきちんと実践し、その活動が自分たちの言葉でしっかりと語られていたところが評価され、受賞となりました。おめでとうございます!!
またどの団体も、活動で得られた学びやつながりを生かし、これからも継続した活動が行われることを期待しています!!

IMG_0374

申請書類提出先・お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 学まちコラボ事業 担当
TEL:075-353-9130 FAX:075-353-9101
MAIL:gakumachi-admin-ml■consortium.or.jp
(■を@に変更して送信してください)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00

事業内容について

PAGE TOP